鳥取港灯台を後にして、賀露大橋を渡り、鳥取港第2防波堤灯台が建つ埠頭に入る。
広い道路の道沿い左手に鳥取海上保安署が見えてきた。
そのまま進むとその先は企業の敷地内なのか、立入禁止になっていた。
右手に見える防風林の隙間を抜けて、灯台に続く防波堤に上がる。
防波堤を進んでいくと、立入禁止の表示が見えてきた。(場所③)
この日の鳥取港の波の高さは約2.5mで、時折、波飛沫が防波堤を越えて入ってきた。
おまけに小雨が降り出し、最悪の条件下でこの場所から鳥取港第1防波堤東灯台と鳥取港第2防波堤灯台を撮影。
鳥取港第1防波堤東灯台
鳥取港第2防波堤灯台
その後、広い道路に戻り、より近くから鳥取港灯台を撮影できないか、途中の分岐点から港町方面を散策してみた。
『下手な考え、休むに似たり。』と言う事ですかね・・・。
その後、鳥取港の「みなと公園」まで戻り、屋根付きのベンチで帰りのバスの時間まで、暫し雨宿り。
この頃には一段と雨脚が強くなり、風上に折り畳みの傘を広げて、強風で横殴りの雨を凌ぐ。💦
かくして、賀露中央のバス停から14:39発の鳥取駅行きバスに乗車し、鳥取港を後にした。