岸之浦大橋から一通り防波堤灯台の遠景を撮影した後、反時計回りに出来るだけ近くから撮影するべく、岸之浦大橋を渡る。
ちきりアイランド南岸に沿って、緑地の東端まで歩みを進める。
途中、黄色の灯柱(ピカ柱か?)を発見し、早速、撮影。
対岸には赤色の灯柱が建っていた。
緑地の東端に到達し、フェンス越しに阪南港新西防波堤北灯台と阪南港新西防波堤南灯台を撮影する。
阪南港新西防波堤北灯台(左端奥に泉北大津南防波堤灯台が見える。)
阪南港新西防波堤南灯台と別の黄色い灯柱
その後、一旦、岸之浦大橋袂まで戻り、岸之浦緑道を通って、ちきりアイランド北側の突き当りまで進む。
突き当りは背丈ほどあるフェンスで囲まれていたが、その一角に適当な足場を発見。
阪南港阪南二区南防波堤灯台
阪南港北防波堤灯台
阪南港阪南二区南防波堤灯台と阪南港北防波堤灯台撮影後、西側の灯台を撮影するため、再び岸之浦大橋を渡る。
岸之浦大橋から西側の灯台周辺を再確認。
阪南港阪南第一区防波堤灯台は陸続きで到達可能のようだが、防波堤周辺区域は砂利の堆積場になっていた。
根元到達は難しそうだが、一応、近くまで行ってみる。
砂利堆積場の南側の筋を西側に進むと、その先に岸壁が見えてきた。
その岸壁から阪南港阪南第一区防波堤灯台と阪南港阪南三区防波堤灯台を撮影。
阪南港阪南第一区防波堤灯台
阪南港阪南三区防波堤灯台