本日12/29は今年最後の灯台巡りと言う事で、朝一で大阪を出発し、和歌山県の和歌山青岸北防波堤灯台を訪問した。

南海電車の和歌山市駅を出て、市民会館横の細い路地を抜け、小さな橋を渡る。

道なりに進むと、紀の川の堤防に出た。

和歌山青岸北防波堤灯台まではここから約3km。

堤防に沿って歩みを進め、工場群の中を抜けると、やがて行き止まりになった。

立入禁止💧となっているが、釣り人の後に続いて(*^^)v、防波堤の方に進んでゆく。

 

 

防波堤の付け根に到着し、灯台を撮影する。

ここから灯台までは約500mほど離れており、灯台に至る防波堤周辺には朝早くから多くの釣り人が糸を垂らしていた。

 

 

テトラポット横の防波堤上を歩いて、灯台に近づいてゆく。

 

                   和歌山青岸北防波堤灯台

 

 

 

 

 

 

和歌山青岸北防波堤灯台の根元到達後、沖の防波堤に建つ和歌山本港沖南防波堤灯台の撮影に取り掛かる。

 

                   和歌山本港沖南防波堤灯台

 

和歌山本港沖南防波堤灯台はかつては陸続きであったが、防波堤の造成により、平成27年(2015年)に沖合に浮かぶ現在の位置に建て替えられたらしい。

 

 

両灯台を撮影後、防波堤の付け根まで戻り、防波堤左側のスペースから両灯台を撮影してみた。

 

       和歌山青岸北防波堤灯台と和歌山本港沖南防波堤灯台のツーショット

 

帰りは青岸橋を渡り、徳島行きの南海フェリーが出ている和歌山港方面から和歌山市駅に戻った。

 

                         青岸橋

 

    青岸橋の上から撮影した和歌山青岸北防波堤灯台と和歌山本港沖南防波堤灯台