本日の昼食は、蒲生四丁目の交差点にほど近い山形らーめん「城東烈火」さんに行ってきた。
実は以前、一度「山形辛みそらーめん」を食した事があり、数年ぶりの再訪である。
入店し、自動券売機でお目当ての「山形ひっぱり混ぜそば」の食券を購入。
「山形ひっぱり混ぜそば」は山形の県民食である「ひっぱりうどん」を進化させたオリジナルメニューらしい。

イメージ 1
         山形ひっぱり混ぜそば(税込み:850円)

タレが掛かった麺の上に辛みそ、納豆、サバの身(水煮のサバをほぐして、マヨネーズと和えたものか)、卵、チャーシュー、白ネギ、刻み海苔が載っていた。
まず、混ぜそばのコアとも言うべき卵を潰しながら、全体を混ぜる。

イメージ 2

麵はもちもちしたコシのある中太ストレート麵。
タレは煮干しの風味が強い魚介系のタレで、少し油分を持たせたとろみがある。
一口食すと、辛みその辛さがガツンと来た。
以前食した「山形辛みそらーめん」は出汁スープがあったので、辛みその辛さが薄まる感じがあったが、今回の混ぜそばは汁無しなので、麺に絡んだ辛みその辛さが直接
伝わる感じ。(゚Д゚;)
一緒に付いてきた白飯を間に挟むとちょうど良いようだ。
途中、カウンターに置いてある梅昆布酢を入れて、風味の変化を楽しみながら完食。
辛みそと梅昆布酢の援護を受けて、納豆とサバの身のコラボにより、血液サラサラ。
まさに『汎用山形血栓兵器』!(笑)
高血圧に悩む人類最後の切り札である。
ハァ~、それにしても口の中に辛さが残って、血圧が上がりそう・・・。(^^ゞ