11/10(土)は西日本は高気圧に覆われて、全般的に晴れるとの事。
予てより一度行ってみたかった、香川県さぬき市にある大串自然公園を訪問した。
11/10(土)1:00発のジャンボフェリー深夜便で朝5:30頃に高松東港に到着。
いつもの様に無料シャトルバスに乗り、高松駅前に移動する。
腹ごしらえのため、琴電に乗り、高松築港駅から瓦町駅へ。
向かった先は・・・。

イメージ 1
        釜バターうどん(大、3玉入り)(税込み:690円)

「うどんバカ一代」さんは朝6:00から営業されているので、高松での朝の食事には非常に助かっている。
本日の旅に備えて、エネルギーを充填した後、瓦町から琴電志度駅へ移動。
7:40頃に琴電志度駅に到着し、志度港方面へ。

イメージ 2
         志度港から撮影した大串半島(手前は小串岬)

大串自然公園までは約8km、県道135号線に沿って行けば、迷わず到達できるようだ。

イメージ 3
             屋島(左側)と五剣山(右側)

イメージ 4

方向案内に従い、一路大串自然公園へ歩みを進める。

イメージ 5

イメージ 6

大串自然公園までは平日はコミュニティバスが運行しているらしい。(土日祝日は運休)

イメージ 7
           鴨部川の橋を越えた所にある案内板

途中、長浜地区に差し掛かった所で、大串半島方面を撮影。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

やがて、大串自然公園の入口に建つ、さぬきワイナリー(赤い屋根の建物)と物産センター(土産物売り場)が見えてきた。

イメージ 11

イメージ 12   

歩く事約2時間30分、ようやく大串自然公園入口に到達。💦
大串自然公園 その2に続く。