展望台から降りると、その先には灯台に続く遊歩道があった。


灯台に続く最後の遊歩道は、結構きつい上り坂であった。
地面には滑り止めのためのネットが張ってあったが、やはりここはロープがあった方が良いのでは・・・。(^^ゞ
約5分程で多古鼻灯台前に到着。

灯台の周囲はフェンスで囲まれ、中に入る事が出来ない。
フェンスの網目の隙間からカメラを差し込んで、多古鼻灯台全景を撮影。


灯台の東側に回り込んで初点プレートを撮影しようと試みるが、藪に阻まれる。💦
ギリギリの角度で、初点プレートを撮影。

その後、マリンパーク多古鼻から沖泊バス停の方に戻る。
途中、海沿いの車道から「沖泊の奇岩」と「沖泊の洞穴」を撮影。

沖泊バス停を過ぎると、更に「沖泊の奇岩」と「沖泊の洞穴」への道が続いていた。

「沖泊の洞穴」

「沖泊の奇岩」

正に自然の造形美である。
道なりに進み、小さな東屋がある沖泊の緑地広場に到着。



緑地広場から撮影した「多古の七つ穴」
「多古の七つ穴」の全貌を撮影するため、元来た道を戻り、沖泊漁港方面へ。

沖泊漁港と種子島(奥側)
沖泊漁港から種子島に架かる橋を渡り、突堤の付け根から「多古の七つ穴」を撮影する。

この後、沖泊バス停まで戻り、13:43発の島根コミュニティバスで天空の岬を後にした。