香住駅から七日市交差点を通って北に進み、香住浜海水浴場がある海沿いの道に出る。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
         香住浜海水浴場付近から撮影した岡見公園方面

道なりに海沿いの道を進むと、やがて岡見公園の入り口にある八坂神社の鳥居が見えてきた。
鳥居をくぐって緩やかな坂道を登ると、ほどなく岡見公園に到着した。
岡見公園は国指定の名勝らしい。

イメージ 4

イメージ 5
                       西側の海岸風景

イメージ 6
            東側(今子浦方面)の海岸風景 
 イメージ 7  
            黒島(左側)と但馬赤壁(右側)

イメージ 8          
                  白石島

岡見公園内を道なりに時計回りに歩いてゆく。

イメージ 9

イメージ 10

岡見公園を出ると、岡見公園のある一日市地区から境地区に渡る橋が見えてきた。

イメージ 11

橋を渡り直進すると、県道11号線との合流点である一本松交差点に差し掛かる。

イメージ 12

県道11号線に沿って、今子浦方面へ。

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

今子トンネルを抜け、今子浦ファミリーパークに到着。
今子浦ファミリーパークから周辺の景色を撮影する。

イメージ 16
               かえる島と今子浦千畳敷

イメージ 17
                  屏風岩

今子浦キャンプ場を過ぎた辺りで、大引の鼻展望台への案内看板を発見。
以前訪問した時よりも、整備されて綺麗になっている感じである。(^^ゞ

イメージ 18

細い土道の坂を約300m登ると、大引の鼻が見えてきた。

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22
               大引の鼻展望台

大引の鼻展望台訪問後、更に県道11号線に沿って東に進むと、柴山港の沖浦交差点に出た。

イメージ 23

そのまま柴山駅まで戻り、香住を後にした。