人は何故、日本海を目指すのか?
それは美味しい魚が食べられるからだ。
という事で、本日天気が悪い中、昼飯のため、福井県敦賀市を訪れた。
9:00前に敦賀駅に到着し、早速、前菜(^^ゞとして駅構内のそば屋さんで、定番の越前おろしそばを食す。

その後、事前にネットで調査し、海鮮丼の評価の高い「どんと屋」さんに歩いて移動する。
「どんと屋」さんは敦賀市漁協センターの近くにあるらしいが、開店前なので暖簾が掛かっておらず、知らずに前を通り過ぎていた。

地元の方に場所を伺い、元来た道を戻る。
9:30頃に「どんと屋」さんに到着。
場所は敦賀市漁協センター前の道を挟んだ反対側でした。(^^ゞ
開店時間は10:00であるが、先に店内の入口で整理番号の受付を行い、外で待つ。

開店時間になり、先客の2組に続いて、カウンター席に案内される。
「どんと屋」さんは海鮮丼のみならず、天丼でも評価が高い店らしい。
早速、事前に決めていた「漁師風まかない丼」を注文する。
「漁師風まかない丼」は10:00~11:00(1時間)だけの限定20食メニューであり、限定と言う言葉に期待が膨らむ・・・。
待つ事約20分、料理が出てきた。

漁師風まかない丼(税込み:1355円)

鮮度抜群の5種類の魚をぶつ切りにして、秘伝のタレで和え、御飯の上に豪快に載せた丼である。
ある意味、富山県高岡で食した「氷見ごっつお丼」に通じるものがあるが、「氷見ごっつお丼」よりもタレが薄味で、その分、魚本来の旨みが味わえる逸品である。