6/4(日)は梅雨入り前最後の晴天の休日(になるかも)を利用して、しまなみ海道の馬島を訪問した。
馬島の灯台は4基あるが、過去、今治港発のフェリーから撮影したのみで、実際にしまなみ海道を通って、馬島に上陸するのは初めてである。
7:20頃に福山駅に到着し、7:50発の今治行き高速バスしまなみライナーに乗車する。

バスに揺られる事、約70分で馬島BSに到着。

降車専用の今治方面馬島BS
橋脚のエレベータ-で1Fに降り、馬島に上陸する。

最初に馬島の南端にあるウズ鼻灯台を訪問するため、地図に沿って、今治方面の馬島魚港に出る。
馬島魚港に出ると、海岸縁からウズ鼻灯台が見えてきた。


海岸線に沿って、ウズ鼻灯台方面へ歩みを進める。
途中、灯台前の海岸風景を撮影。


来島海峡第三大橋方面
馬島神社前の石段を登り、鳥居を抜けると直ぐにウズ鼻灯台が見えてきた。



右手に見える石段を下りて、ウズ鼻灯台へ近づく。
灯台周辺は撮影スポットがなく、下から見上げる構図しか撮れなかった。



馬島BSより撮影したウズ鼻灯台と馬島神社
ウズ鼻灯台訪問後、次に時計回りに小浦埼灯台を目指す事にした。