五台山展望台で写真撮影を行った後、その下の2階にある喫茶レストランでアイスコーヒーと名物の五台山シュークリーム(280円)なるものを頂いた。

イメージ 1

五台山シュークリームは五台山の緑を抹茶で表現したシュークリームである。
皮はナイフで切っても崩れないほど、パリッとしっかりしており、何より中のクリームが意外に濃厚で美味しかった。(^O^)/

イメージ 2

その後、バスで五台山からはりまや橋まで戻り、鰹のタタキを食べるため、ひろめ市場を訪れた。

イメージ 6

鰹のタタキは「明神丸」さんが有名であるが、地元では高知で一番うまい店との触れ込みである「やいろ亭」さんに入った。
早速、川えびの唐揚げ、うつぼの唐揚げ、そしてお目当ての鰹の塩タタキを注文。
すぐ傍にある自由広場のテーブルに座って、料理が出てくるのを待つ。
自由広場では地元の人、県外の人が酒を飲みながら談笑されていた。
程なくして料理が立て続けに出てきた。

イメージ 3
                川えびの唐揚げ

イメージ 4
                                        うつぼの唐揚げ

うつぼの唐揚げはカリカリしており、揚げ過ぎかどうかわからないが、うつぼと言われなければ何の魚かわからない感じ。
川えびの唐揚げと共に、ビールのあてには最高である。
そしてお目当ての鰹の塩タタキ。

イメージ 5

イメージ 7

普段食べている、冷凍のパサパサして身が少し黒ずんだ鰹のタタキとは全く違い、口の中でとろけるほどもっちりして柔らかい。(^O^)/
なお、鰹のタタキを食べる前にクンクン匂いを嗅ぐ人がいるようですが、店の人に失礼なので止めましょう。(*^^*)