灯台への登り口から暫く石畳の道が続き、その後、普通の山道となる。

イメージ 12

イメージ 13

竹ヶ島休憩所の手前に灯台入り口への案内板があるらしい。
竹ヶ島神社から約20分で灯台入り口への分岐点に到着。

イメージ 14
          阿波竹ヶ島灯台への分岐点(画面右下)

「魚つき保安林」の標識の下に小さな字で灯台への案内が・・・。(*^^*)
うーむ、事前情報を入手していなければ、気付かずに通り過ぎていた・・・。💧
分岐点から少し歩くと視界が開けた所があり、甲浦港方面を撮影。

イメージ 1
           中央:唐人ヶ鼻、中央右:甲浦大橋

イメージ 2
            唐人ヶ鼻にある甲浦灯台遠景

細い尾根道を通る事、約5分で阿波竹ヶ島灯台が見えてきた。

イメージ 3

イメージ 7

イメージ 4         

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 8

イメージ 15

灯台を見上げる感じで撮影スペースがない・・・。
灯台敷地奥側に続く下り道から、何とか阿波竹ヶ島灯台全体を撮影。💦

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

阿波竹ヶ島灯台より戻り、帰りのルートを考えていたが、竹ヶ島に架かる橋の袂には南部バスの停留所があり、牟岐駅行きのバス便が出ているようだ。
15:52分発のバスに乗り、牟岐から徳島を経由して、四国を後にした。