12/18(日)は全国的に晴れ間が広がったので、愛媛県越智郡上島町の高井神島にある高井神島灯台を訪問した。
大阪を出て8:00過ぎに尾道駅に到着。
バスの待ち時間に尾道駅前にあるフェリーターミナル付近から対岸の向島にある尾道灯台を撮影。

尾道駅前からおのみちバス因島線に乗り、高井神島への定期船が出ている因島の土生港を目指す。


因島と生口島を結ぶ生口橋
約50分で土生港旅客ターミナルに到着し、桟橋に移動。



11:00発の町営定期船「ニューうおしま2」に乗り、いざ高井神島へ出発!

途中、弓削島の弓削港に寄港。

弓削港(奥側に弓削島の三山が見える。)
弓削港から生名橋と弓削大橋を撮影。

生名島と佐島を結ぶ生名橋

弓削島と佐島を結ぶ弓削大橋
弓削港を出港し弓削大橋を通って、燧灘へ出る。



途中、豊島の傍を通る。

やがて高井神島が見えてきた。

高井神島(画面中央部の山頂に見える高井神島灯台)
