明日からの旅に備えて(*^^*)、先週、今週と大阪市内でも有名な老舗のうなぎ屋さんに行ってきた。
先週は寺田町にあるうなぎのお食事処『舟屋』さんを訪問。
こちらの店は、季節の風物詩として土用の丑の頃には、店長がうなぎを焼く姿が度々、新聞に取り上げられているらしい。
午前11:30の開店10分前に行ったが、既に店内はお客さんで満席でした。
何時になるやろかと思いながら、入り口の椅子に座って待つ事約30分、やっとこさ入店できました。(^^ゞ
早速、うな重(上)を注文。(^O^)/


そして今週は関目高殿にある炭焼きうなぎの『魚伊』さんを訪問。
こちらは慶長3年の開業との事で、時代劇に出てきそうな木造の建屋が印象的です。
開店時間の午前11:00過ぎに行ったが、座敷はほぼ満席だったものの、カウンターは空いていた。
この店の白焼きが美味しいとの情報を事前に得ていたので、早速、うなぎの白焼き(半身)と肝吸、更に肝焼きも注文した。



両方とも、うなぎの身は箸で簡単に崩せるほど柔らかく、フワフワ。
『魚伊』さんで食べた白焼きの方が、若干、外の皮がパリッとしている感じで、両方とも美味しく頂きました。