角島大橋撮影後、ホテル西長門リゾート入口から再びバスに乗り、角島灯台へ移動。

イメージ 11

正午過ぎくらいから雲はあるが、天候も回復し、晴れ間が広がりだした。

イメージ 1

イメージ 2

角島灯台は明治9年に初点灯した総御影石造りで、日本海側初の洋式灯台である。
また男木島灯台と並んで、無塗装の灯台の一つでもある。

イメージ 3

イメージ 4

角島灯台は参観灯台であるため、早速螺旋階段を昇り、灯頂部へ。

イメージ 8
              第一等フレネルレンズ

灯頂部の展望所の鉄柵には風除けのためのプラスチック板が取り付けられており、参観者にやさしい工夫がなされていた。
それにしても、一つ前に昇った御前埼灯台は・・・。(◎_◎;)
以下、展望所から撮影した風景をアップ。

イメージ 12

イメージ 10
            灯台がある夢ヶ崎の先端部

イメージ 13

イメージ 9
           角島の海の青さが良くわかる牧埼方面

イメージ 5
                灯台記念館

イメージ 6     

灯台の周辺は公園として整備され、他にも展望台や休憩所等も設置されている。

イメージ 7
           灯台記念館の裏手の休憩広場より撮影