麺屋はるか | 骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~

骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~

東北と関東でラーメン食べます。
たまに好きな音楽についても書きます。

店の雰囲気、接客普通 カウンターのみ
水は普通

台湾まぜそば 並盛 880円
元祖台湾まぜそばと書いてあるが、元祖は別の店で麺や味付け、追い飯をすることが元祖ということらしい。
価格はトッピング多めの油そばと考えれば普通かな。


甘辛の挽肉と唐辛子、鯖粉とニンニクがマッチして美味い。
途中で昆布酢をかけるとさっぱりして甘みもあり、良い味変になる。


麺は全粒粉の太麺。
モチモチで舌触りが良く、タレとよく絡む。
濃いめの味付けだが小麦の香りも負けてなくて良い感じで美味い。

店にも掲示があるが普通に麺を食べ終わると挽肉が余るので、レンゲ1杯半程度の追い飯をして具材を完食する。ご飯との相性も良い。

具材は挽肉、九条ネギ、卵黄、のり。
九条ネギにもこだわりがあり、京都産の物を使っているため青臭さがなくシャキシャキで食べやすく良い。

三角巾とマウスガードで衛生面も考慮されている。この状況下で対策していると見せることが大事。

台湾まぜそばを初めて食べたが
最初は物足りない?と思ったが辛みとニンニクのパンチがあることで箸が止まらなくなった。
他の店と比べられたらこの店の個性が見えてくるのだが、初めてなので分からないのがちょっと残念。自分の知識不足。

この周辺には定期的に来ると思うのでまた食べに来たい。