ここの所、病院へ行くのにシフォンを電車に乗せています。
地下鉄とJRと、犬の持込について決まりが違うんですねー。
知りませんでした(^▽^;)
といっても、病院までは地下鉄なので今の所は問題ないけど・・・
犬の車内持込は手荷物扱いになるので、
料金がかかると思っていたのですが、丸の内線で聞いた所、
顔が隠れていれば大丈夫。それと、無料で乗れると言われました。
そうなんだーよかった!
と思っていたら、
JRのポスターには、犬は手荷物で270円かかると書いてありました。
しかも、入れるゲージも細かく指定してあって、
これじゃちょっと乗れないなぁ・・・って感じです。
もちろん地下鉄にも大きさの指定があります。
カートでの持ち込みは、電車は不可ってことになります。
となると、本来はベビーカーもダメなんじゃ・・・
それにしても・・・車がない人は、犬を飼うのは難しいって事なんだ。
公共の乗り物を使えないって、大変だよね。
都心で車を所持するのは現実的ではないし・・・
今でも気を使って、空いている時間のみ電車で通っています。
やっぱり移動手段、考えないとな~