日曜日は、青梅市にある御嶽神社に行ってきました。
春頃、シフォン用に買った御嶽神社のお守りが壊れました。
なので、お礼と新しいお守りを買いに行きました。
ホリデー快速に乗って1時間半くらいかかりました。
その半分は寝てましたけど・・・(^▽^;)
青梅くらいで起きて、ボーっと外を眺めていると、
自然食品店を発見。残念なことにあっさり通り過ぎました
御嶽駅について、そこからバスに乗ります。
バスのタイミングはばっちり、座れました~。
バスからケーブルカーに乗り換えるのですが、
それが混んでいて・・・結構待ちました。
その間に、すこ~し雨が降ってきて、肌寒い。
傘も持たず、ハイキング気分で気分で行ったことをちょっと反省。
以前来た時も、結構気軽にこれた気がしてたので油断してました
上についてすぐに昼食を食べたのですが、
その最中から本降りになってきてしまい(>_<)
慌てて、ビニ傘を購入。傘をさしてのハイキングになりました。
御嶽神社までは歩きで、神社手前は物凄い急な坂なんです。
その急な坂が結構続くんです。
遠くに神社が見えます。見えるけど、まだまだです(^▽^;)
霧?雲?が凄いです~全然東京が見えませんでした
神社は犬が祭られているので、犬も入っていいんです。
かなりたくさんのわんちゃんが、天気の悪い中来ていました。
シフォンも来れたらいいのに・・・吠えるからダメですね
ケーブルカーの所まで戻って、しょうゆ団子を食べておしまい。
あっという間に下山しました~
駅前の多摩川 川がきれいで、カヌー?カヤック?
をやっている人、川で遊んでいる子などもいました。
こんなキレイな多摩川が、うちの方に来ると濁って汚い・・・
道中にいったい何があるの!?ってくらい
キレイな川と、空気があることが当たり前であって欲しいなぁ
と思いました。
紅葉の時期はもっとキレイだよね~
今度は高尾山にいけたらいいなって思います(*^▽^*)
この後は、途中下車しましたー