こんにちは。 「ワタシ・ハ・アナタ」 yukieです。
今日もお立ち寄り下さり、ありがとうございます。
「いいね!」や「コメント」、読者登録も、本当にありがとうございます。
このブログは、ワタシyukieが、2015年9月から「毎日を楽しく生きる」を目標に、感じたり、思ったり、実際にやってみたりしたことを綴っています。(ブログの開始は2015年11月です)
参考にするのは、本屋さんで出会った本と、ブログと、出会う人々と、自分の感情です。(最近は、交流が広がり体験セミナーや講演会にも時々行くようになりました。)
今持っているもので、本当にこれからの人生を自分で創造していくことができるのか?その歩みを、日々、綴ってみたいと思っています(*´∀`*)
さあ。
今日も、今この瞬間を楽しんで生きましょう!
いくよー、ワタシ!(*´∀`*)
今日もお立ち寄り下さり、ありがとうございます。
「いいね!」や「コメント」、読者登録も、本当にありがとうございます。


2016年1月の時点では、かなりいい感じに気分が上向きに、そして2016年6月には、とうとう夢を見つけて活動を開始しました!(経済的なものは相変わらずです(笑))
2016年、7月からは「言霊の幸ふ國プロジェクト」の活動を開始することにしました!

さあ。
今日も、今この瞬間を楽しんで生きましょう!
いくよー、ワタシ!(*´∀`*)
昨日、朝からほぼ15時間、外に出て歩きっぱなしだったので、今日は一日身体を休める日になりました(^_^;)
いろんな出会いや出来事。
そして、ほぼ半年ぶりの「自己否定」や「しょんぼり感」、「大きなため息」があったのですが、
身体を休めたら、ちょっと回復しました(笑)
土曜の出来事は、また改めて書きたいと思います(*´∀`*)
で、今日から新コーナーとして、下記の「本日の思念読み」を始めます(笑)
本日の思念読み 人物編その1
「氏名」は、通常、親や祖父母、あるいは縁のある人に付けてもらったものだと思われています。
ですが、実は、生まれる前に、この世で成し遂げる「使命」を表すものとして、自分でつけてきたそうです(*´∀`*)
なので、名前を思念読みすると、自分の生まれ持つ「使命」が読み解けるんだとか。
そして人の名前に限らず、モノの名前にはそれぞれ、その役割がちゃーんとわかるように思念が投影されているのですv
吉野先生の思念表はコチラから
で、ここでは、ワタシがその日に思いついた人物やモノの「名前」や、「言葉」を思念読みしていきたいと思います(*´∀`*)
で、記念すべき第一回目の人物は・・・・。
「赤毛のアン シリーズ」の主人公、アン・シャーリー。
え?いきなり架空の人物かよ?
そんなの作者がつけた名前じゃん!?
いえいえ、それが、ちゃーんとその名前に、彼女の「使命」が宿ってるんですよ(*´∀`*)
ア・・・18 感じる・生命
ン・・・48 (上の音を強める)
シ・・・23 示し・現象
ヤ・・・15 (自然に)飽和する
ー・・・ (比較的短い距離を表す)
リ・・・ 8 離れる
ー・・・ (比較的短い距離を表す)
名・・・数霊 18+48=66 →6+6=12 ル・・・止まる・留まる
性名・数霊 23+15+8=46 ネ・・・充電する・満たす
総数・数霊 18+48+23+15+8=112 11+2=13 ム・・・広がり
思念を繋げてみると・・・
「大きく感じる示しが、自然に飽和して、離れる」
ご存知のとおり、主人公のアンは、とても感激屋さんです。
日常での出来事を、喜びも悲しみも、全力で受け止め全身全霊でそれを表現します。
普通の人なら取るに足らないことでも、アンは即座に夢見心地になったり、かと思えば、一瞬のうちに悲劇のヒロインのように嘆き悲しんだりします(笑)
それが、彼女には自然で、いたって普通の生き方なのです。
数霊の総数は13で、ム・・・広がりを表します。
アンは、最初の時こそ、ただの「変わった子」だと思われていましたが、マシューとマリラの愛に育まれて、やがて故郷のアヴォンリーの人々や、大学や先生として赴任した先々で、人を繋いでいきます。
ほら、彼女の生き方とぴったり符合しませんか?
偶然でしょうか?(笑)
生みの親であるモンゴメリが付けたようでいて、実はアンが自ら付けてきたのかもしれません(*´∀`*)
本日はここまで(*´∀`*)
お読みいただき、ありがとうございました。
ですが、実は、生まれる前に、この世で成し遂げる「使命」を表すものとして、自分でつけてきたそうです(*´∀`*)
なので、名前を思念読みすると、自分の生まれ持つ「使命」が読み解けるんだとか。
そして人の名前に限らず、モノの名前にはそれぞれ、その役割がちゃーんとわかるように思念が投影されているのですv


で、ここでは、ワタシがその日に思いついた人物やモノの「名前」や、「言葉」を思念読みしていきたいと思います(*´∀`*)
で、記念すべき第一回目の人物は・・・・。
「赤毛のアン シリーズ」の主人公、アン・シャーリー。
え?いきなり架空の人物かよ?
そんなの作者がつけた名前じゃん!?
いえいえ、それが、ちゃーんとその名前に、彼女の「使命」が宿ってるんですよ(*´∀`*)
ア・・・18 感じる・生命
ン・・・48 (上の音を強める)
シ・・・23 示し・現象
ヤ・・・15 (自然に)飽和する
ー・・・ (比較的短い距離を表す)
リ・・・ 8 離れる
ー・・・ (比較的短い距離を表す)
名・・・数霊 18+48=66 →6+6=12 ル・・・止まる・留まる
性名・数霊 23+15+8=46 ネ・・・充電する・満たす
総数・数霊 18+48+23+15+8=112 11+2=13 ム・・・広がり
思念を繋げてみると・・・
「大きく感じる示しが、自然に飽和して、離れる」
ご存知のとおり、主人公のアンは、とても感激屋さんです。
日常での出来事を、喜びも悲しみも、全力で受け止め全身全霊でそれを表現します。
普通の人なら取るに足らないことでも、アンは即座に夢見心地になったり、かと思えば、一瞬のうちに悲劇のヒロインのように嘆き悲しんだりします(笑)
それが、彼女には自然で、いたって普通の生き方なのです。
数霊の総数は13で、ム・・・広がりを表します。
アンは、最初の時こそ、ただの「変わった子」だと思われていましたが、マシューとマリラの愛に育まれて、やがて故郷のアヴォンリーの人々や、大学や先生として赴任した先々で、人を繋いでいきます。
ほら、彼女の生き方とぴったり符合しませんか?
偶然でしょうか?(笑)
生みの親であるモンゴメリが付けたようでいて、実はアンが自ら付けてきたのかもしれません(*´∀`*)
本日はここまで(*´∀`*)
お読みいただき、ありがとうございました。
東京駅のキッテに行ったら、こんな可愛い看板が(笑)
コッチと、アッチ(^_^)

にほんブログ村
言霊の幸ふ國プロジェクト・ぷれびゅー!
カタカムナ研究家 吉野信子先生の解かれるカタカムナの学びを通して、世界に散らばるカタカムナ人(笑)の交流を促し、自身の平和から世界平和へ。
「戦わぬ戦い」を成し遂げる活動を、みんなで始めましょう!(*´∀`*)
吉野先生を招いたカタカムナのセミナーや、勉強会、シェア会などを開いてくださる方がたくさんゐらして、あちこちで吉野先生のカタカムナを学ぶ機会が増えています。
セミナーに行く機会がなくても、先生の御本やDVDで深く勉強されている方もたくさんゐらっしゃると思います。
「こうしてカタカムナに関わる人たちは、遠い昔、みんなカタカムナ人だったんですよ(*´∀`*)」
吉野先生がおっしゃったように、寝ても覚めてもカタカムナのことを考えてしまう私たちは、きっと縄文時代に同じカタカムナ人として、平和に交流してゐたことでしょう(笑)
縄文時代のように思念やテレパシーで連絡を取ることは出来ませんが(笑)、せっかくこの時代のツールがあるのですから、SNSを大いに利用して、カタカムナ人同士の交流を図りたいと思ゐます。
吉野先生のカタカムナを通じて、再びこの世界で巡りあった仲間と、横の繋がりを広げたい。そして、一緒に学ぶことを楽しみ、カタカムナ文化の普及と世界平和を目指したい!
そんな気持ちで、このプロジェクトを立ち上げることにしました(*´∀`*)
・自分一人じゃなく、たくさんの人と交流しながらもっと吉野先生のカタカムナを学びたい。
・カタカムナ人のお友達をたくさん作りたい。
・自分に出来る世界平和がどんなものか知りたい。
そんな方、お待ちしております(*´∀`*)
仲間を集めて、少しずつ、活動を広げていきたいと思います。
まずは、lineやFacebook、メッセンジャーなどでyukie(ばん)と繋がれる方は、どうぞ!
そして、よろしければ、このメッセージをシェアしてください(*´∀`*)
どうぞよろしくお願いいたします。
2016.6.28 吉野先生のお誕生日に記す。
先生、お誕生日おめでとうございます!
yukie
「戦わぬ戦い」を成し遂げる活動を、みんなで始めましょう!(*´∀`*)
吉野先生を招いたカタカムナのセミナーや、勉強会、シェア会などを開いてくださる方がたくさんゐらして、あちこちで吉野先生のカタカムナを学ぶ機会が増えています。
セミナーに行く機会がなくても、先生の御本やDVDで深く勉強されている方もたくさんゐらっしゃると思います。
「こうしてカタカムナに関わる人たちは、遠い昔、みんなカタカムナ人だったんですよ(*´∀`*)」
吉野先生がおっしゃったように、寝ても覚めてもカタカムナのことを考えてしまう私たちは、きっと縄文時代に同じカタカムナ人として、平和に交流してゐたことでしょう(笑)
縄文時代のように思念やテレパシーで連絡を取ることは出来ませんが(笑)、せっかくこの時代のツールがあるのですから、SNSを大いに利用して、カタカムナ人同士の交流を図りたいと思ゐます。
吉野先生のカタカムナを通じて、再びこの世界で巡りあった仲間と、横の繋がりを広げたい。そして、一緒に学ぶことを楽しみ、カタカムナ文化の普及と世界平和を目指したい!
そんな気持ちで、このプロジェクトを立ち上げることにしました(*´∀`*)
・自分一人じゃなく、たくさんの人と交流しながらもっと吉野先生のカタカムナを学びたい。
・カタカムナ人のお友達をたくさん作りたい。
・自分に出来る世界平和がどんなものか知りたい。
そんな方、お待ちしております(*´∀`*)
仲間を集めて、少しずつ、活動を広げていきたいと思います。
まずは、lineやFacebook、メッセンジャーなどでyukie(ばん)と繋がれる方は、どうぞ!
そして、よろしければ、このメッセージをシェアしてください(*´∀`*)
どうぞよろしくお願いいたします。
2016.6.28 吉野先生のお誕生日に記す。
先生、お誕生日おめでとうございます!
yukie

にほんブログ村