こんにちは。 「ワタシ・ハ・アナタ」 yukieです。
今日もお立ち寄り下さり、ありがとうございます。
「いいね!」や「コメント」、読者登録も、本当にありがとうございます。
このブログは、ワタシyukieが、2015年9月から「毎日を楽しく生きる」を目標に、感じたり、思ったり、実際にやってみたりしたことを綴っています。(ブログの開始は2015年11月です)
本来、ブログというのは外へと「発信」するモノですが、こちらではワタシyukieが、ワタシ自身に向かって書いている感じになるかと思います。
(その日のテーマや文章が、頭で考えるのではなく、ワタシの中のどこからか出てくるように思えるからです。)
「引き寄せ」の実践やブログを始めたばかりなのに、時に「作家」や「スペシャリスト」みたいな断定的な言い方になるのは、自分でもどうかと思いますが、「ワタシに言い聞かせている」感じです(笑)
最近になってようやく持つことができた「夢」の実現に向かって、日々、実験中です。
今持っているもので、本当にこれからの人生を自分で創造していくことができるのか?その歩みを、日々、綴ってみたいと思っています(*´∀`*)
さあ。
今日も、今この瞬間を楽しんで生きましょう!
いくよー、ワタシ!(*´∀`*)
今日もお立ち寄り下さり、ありがとうございます。
「いいね!」や「コメント」、読者登録も、本当にありがとうございます。

本来、ブログというのは外へと「発信」するモノですが、こちらではワタシyukieが、ワタシ自身に向かって書いている感じになるかと思います。
(その日のテーマや文章が、頭で考えるのではなく、ワタシの中のどこからか出てくるように思えるからです。)
「引き寄せ」の実践やブログを始めたばかりなのに、時に「作家」や「スペシャリスト」みたいな断定的な言い方になるのは、自分でもどうかと思いますが、「ワタシに言い聞かせている」感じです(笑)

参考にするのは、本屋さんで出会った本と、ブログと、出会う人々と、自分の感情です。
(本当は、「引き寄せ」や「自己啓発」の講座を受講したいんですが、お財布とタイミングがなかなかGOサインを出してくれないので、ここは自己流にカスタマイズ(笑))

さあ。
今日も、今この瞬間を楽しんで生きましょう!
いくよー、ワタシ!(*´∀`*)
「主よ、人の望みの喜びよ」
かの有名なヨハン・セバスチャン・バッハ作曲の、教会カンタータの一曲。
曲を聴くと、ああ!と思う方も多いんじゃないでしょうか?
私はキリスト教信者ではないので、歌詞の内容や宗教的背景をまったく知らずに、曲のタイトルだけで、「人が望みを持って生きることへの、心から溢れ出る喜び」というイメージを持っていました。
原題を「Herz und Mund und Tat und Leben」といい、
「心と口と行いと生きざまもて」
というのだそうです。
「心と言霊をもってして、生きる喜びをその生命で示す」
まさに、毎日を楽しみ、「自分を生きることを喜びとする」ことを謳っている題名だと思います。
今日たまたま浮かんだ言葉で、ようつべの動画にたどり着きましたら、震災の前日にアップされたものだそうです。
この時期に巡り合えたのも、偶然ではない気がします。
人が生きる喜び。
人の命の時間は、本当に限られています。
毎日を、今を、この瞬間を。
誰もが喜びに満ちた生命を、謳歌できますように。

にほんブログ村