こんにちは。 yukieです。
今日もお立ち寄り下さり、ありがとうございます。
このブログでは、「楽しく生きる」ためのレシピを発信しています。
「引き寄せ」は、人が生きていく上で自然発生する副産物。
今の生活に、ほんの少しのレシピを加えていけば、それぞれが笑顔で、受け取るものを選択しながら楽しく生きることが、きっと出来ます(*´∀`*)
今、この瞬間を楽しんで生きましょう!
「カタカムナ文字」から読み解ける宇宙の成り立ちを知ることで、より自然なかたちで「引き寄せ」の本質を理解できるようになると思います。
これから少しずつ、カタカムナを織り交ぜながら、お話できたらと思っています。
勿論、私も始めたばかりなので、みなさんと一緒に進むつもりで!
ではでは。
参りましょう!
今日もお立ち寄り下さり、ありがとうございます。
このブログでは、「楽しく生きる」ためのレシピを発信しています。
「引き寄せ」は、人が生きていく上で自然発生する副産物。
今の生活に、ほんの少しのレシピを加えていけば、それぞれが笑顔で、受け取るものを選択しながら楽しく生きることが、きっと出来ます(*´∀`*)
今、この瞬間を楽しんで生きましょう!

これから少しずつ、カタカムナを織り交ぜながら、お話できたらと思っています。
勿論、私も始めたばかりなので、みなさんと一緒に進むつもりで!
ではでは。
参りましょう!
NHKの朝の連ドラ。
仕事場ではNHKがかかってるので(画面は見られないけど)、音楽を聴くことはできます。
そして、この主題歌が、今とってもお気に入り。
仕事をしながら、ついつい声を出さずに口パクで歌ってしまいます(笑)
すごく素敵で可愛らしい歌詞なの。
私はどちらかというと、この歌い手さんたちはあまり得意な範疇じゃないんだけど、
この歌は大好き(笑)
すごく素敵で可愛らしい歌詞なの。
私はどちらかというと、この歌い手さんたちはあまり得意な範疇じゃないんだけど、
この歌は大好き(笑)
歌詞の掲載が認められているようなので、貼ってみます。
ようつべも、上手く貼れるかなあ。
未だにアメブロの設定がよくわからない(^_^;)
ようつべも、上手く貼れるかなあ。
未だにアメブロの設定がよくわからない(^_^;)
公式動画はこちら。
「365日の紙飛行機」作詞 秋元康
朝の空を見上げて
今日という一日が
笑顔でいられるように
そっとお願いした
時には雨も降って
涙も溢れるけど
思い通りにならない日は
明日 頑張ろう
ずっと見てる夢は
私がもう一人いて
やりたいこと 好きなように
自由にできる夢
✱人生は紙飛行機
願い乗せて飛んで行くよ
風の中を力の限り
ただ進むだけ
その距離を競うより
どう飛んだか
どこを飛んだのか
それが一番大切なんだ
さあ 心のままに
365日
星はいくつ見えるか
何も見えない夜か
元気が出ない そんな時は
誰かと話そう
人は思うよりも
一人ぼっちじゃないんだ
すぐそばのやさしさに
気づかずにいるだけ
人生は紙飛行機
愛を乗せて飛んでいるよ
自信持って広げる羽根を
みんなが見上げる
折り方を知らなくても
いつのまにか
飛ばせるようになる
それが希望 推進力だ
ああ 楽しくやろう
365日
✱繰り返し
飛んで行け!
飛んでみよう!
飛んで行け!
飛んでみよう!
「こんな風になったらいいな」って、ふんわりした思いを紙飛行機に乗せてみるのもいいかもしれない。
「いってらっしゃい」
柔らかな気持ちを乗せた貴方の紙飛行機は、
風を捕まえて軽やかに飛んでいく。
貴方の手を離れて、青空の中を、どこまでも。
どこまでも。
紙飛行機って、すごく遠くまで飛ぶんです。
これは「空想教室」の植松努さんの専売特許かな(笑)
でも、心の紙飛行機は自分でいくらでも作れるから。
毎日だって、毎瞬だって作れるから。
心の紙飛行機は、美しい流線型。
こんなところにも「渦」と「スパイラル」が生きている。
今日も楽しんで生きましょう(*´∀`*)