【らいと兄弟】RAV4ハイブリッドのカスタム⑥~定番カスタムやその他作業
これでも施工内容を一部省いてるものの、想定より長くなってしまいました![]()
ってことで今回がRAV4ハイブリッドの作業の最終です。
USトヨタ用のサンバイザーに交換したり、、、

もちろんですが、レクサス用プッシュスタートスイッチや

TRDのドアストライカーなど定番どころは全て取り付けさせて頂いてます。
弊社の常連様の多くにご依頼頂いているLED照明付の純正シートベルトバックル。

RAV4では初めてやりましたが、無事移植できました![]()
LED照明は純正フットランプと同じようにDレンジ減光するよう連動させてます。
もちろんウェルカムでも光ります![]()
もしかしたらRAV4オーナーでDIYされる方はあれ?って思うかもしれません![]()
純正フットランプと連動してDレンジ減光させるのってわりと定番なのですが、
RAV4も該当しますが最近のトヨタ車は単純に分岐させたところできちんと光りませんよね?![]()

増設ユニットを作ったので、リアにフットランプを増設したり、
あちこちに増やせちゃいます![]()
もちろんECUに負担もかけません。

インナードアハンドルの部分も社外品ですとACC連動になってしまいますが、
Dレンジで減光させることでより純正っぽくなりますね。

D減光用の電源をコンソールやドア4枚など各所にワイヤリングしました。
その他、画像にもあるようにスマートエントリーやウェルカム電源などをあちこちに追加で張り巡らせてます![]()

不具合や事故修理など万一の時に備えて、
ディーラー等でも困らないように各ハーネスにラベリングを入れてあります。

ドアハンドル1台分にLEDウェルカム照明を埋め込んだり、リアドアもスマートエントリー化させてます。
最近は輸入車だけでなく、レクサスの一部も光るようになりましたね![]()

改良後のRAV4のルームランプも純正でLED仕様(改良前は電球)になってますが、
前後ともに明るくさせて頂きました![]()

トムスのスロコンも配線が露出しないようにきっちり取り付けて、

パドルシフトも移植取り付けしました。
今回はブラックのパドルスイッチをご希望でしたが、シルバーでも大丈夫です![]()

ドラレコはご相談した結果、
純正オプション品をチョイスして、レインセンサーとシンメトリーを狙って運転席側へとご指定です。
(メーカーマニュアルでは助手席側です)

細かいところですが、付属の両面テープすると気泡がどうしても入ったりしやすいので、
弊社で普段よく使う気泡の入らない両面テープで見栄えよくしてます![]()
その他にもワンタッチウインカーやブレーキホールドなどRAV4で出来ることは大体やったと思います。
ってことで、今回の作業完了し納車させて頂きました![]()

K様、この度も遠いところご依頼ありがとうございました![]()
実は次回の作業のご予約も頂いておりまして、
RAV4ではたぶん誰もやってないようなことを画策してますw
では![]()

