【らいと兄弟】セリカ リフトバック入庫
プリウスαのO様がセリカリフトバック購入されたってことで、
ご入庫いただきました。

久しぶりの旧車の作業です![]()
僕はまだ生まれてないので、詳しくはよくわからんのですが
当時の人気クルマみたいです![]()
すみません、勉強不足で![]()
![]()
さて今回の作業ですが、

ナビを付けたいってことで、オンダッシュではなく埋込希望ってことで加工取付します。
その前に、、、

購入された状態ではカーステが付いてましたが、電源が落ちるという不具合が発覚![]()
その他電源系統が怪しく。。。

原因はオルタネーター不良でした![]()
過電流によってデッキ本体の保護機能にて電源が落ちたと思われます。
これについてはオルタネーター交換でOKでした。

バッテリー液も噴きこぼれる状態でしたが、無事に解決![]()
これで電源系統は問題なさそうなので加工に入ります。

取り付けるユニットは、カロッツエリアのの9インチフローティングDAです。
1DIN分の物理的なスペースを確保できればいいので、旧車だと都合が良いですね。

この世代のクルマの配線情報などが入手できないので、手探りで必要な配線を探していく感じです。
(写真はステアリングシャフトを外した状態です。)

デッキはセンターパネルを加工してこの位置に埋めます。
ただ、奥がつっかえて干渉しまくり![]()

旧車ですし、何かしらのトラブルは想定はしてましたけど
スピーカー線などワイヤリングしてたら、運転席足元に赤い水溜まり![]()
他にもその場しのぎ的なリペア痕が見つかったり、
購入直後に関わらずこの状態って、販売店の点検はどーなってんだーって個人的におもいますけど(笑)
とまぁこれらの原因探しとその修復作業で脱線しつつ、、

ひとまず仮接続して、動作確認はOK。
さすがにもう電源も落ちません![]()

センターパネルに埋め込むためにMDFでフェイスパネルをピッタリフィットで製作しました。
写真撮り忘れましたけど、レザー仕上げです。

紆余曲折ありましたけど、ひとまず完成しました![]()
運転席からの視認性はかなり良いと思います。

ただ、フローティングなので思いのほか手前に突出するのですが、
ユニット奥側にも制約がある中での1速、3速、5速のシフト位置でも液晶に干渉しない絶妙なクリアランス![]()

このDAもかなり高性能で、音響もサイバーナビ並みでイイ感じですよ。
WiFiがあれば動画も見れますし、アレクサも使えるので結構オススメです![]()
今どきのって感じです![]()
さらに追加で、
マーシャル?
きゃっと?
も取り付けてと。。。???
Oさん、ホント全然わからなくてごめんなさい![]()

マーシャルがメーカーで、ここの特徴が猫マークの製品ってことだったんですね![]()
![]()

ひとまずHiビーム側をイエローにとの指示でしたので、言われるがまま交換させて頂きました![]()
(ちなみに純正はシールドビームです。)

ついでに夜間が暗くて見えないってことでLoビームはLED化させて頂きました。
部品知識(廃盤による他車種流用など)は乏しく、
そういった点では不安を与えてしまったかもしれませんが、それでも僕に指名して頂いて有難うございました![]()

ってことでOさん、この度もありがとうございました。
お土産もまで頂いてしまってお気遣いに感謝です。
次はプリウスαのアレもお待ちしてます![]()
それと、旧車自体はたまに入庫して作業は行ってますが、何かしらの修理作業が多くその当時のカスタム的なことは正直弱いです![]()
なのであまりブログに載せてません。

取付作業や交換整備自体はシンプルなので特に問題ないと思いますが、、、
僕のことを知らない初見な方だと不安に思われると思うので、そこは餅屋は餅屋って言葉があるくらいなので旧車専門店がやはり良いのかなと思います。
(知り合いの業者さんのご紹介もできます)
では![]()