【らいと兄弟】レクサスNXの空きスイッチを埋めようの巻
SNS全盛期の真っ只中ですが、
「ブログはー??」
「Youtubeやったら?」 ←やるつもりないですw
まぁ色々言われてるので、サボリまくったブログだけでも更新しときます![]()

まずはY様のNX200tのご紹介![]()
いつも有難うございます。

空きスイッチって何かしらで埋めたくなりますよね?
この部分はMOPでセカンドシートの電動スイッチが装備されるのですが、、、

このスイッチを使って、助手席のパワーシートを動かそうというご依頼![]()
ただ図柄がセカンドシート用なので、そのまま使わずに本来の図柄に変えちゃいます。
オーナーさんの意向ですけどね![]()

純正パワーシートスイッチの絵柄と矢印をデータ化してからの~
あんなことして、
こんなことして、

様々な工程を経て、こうなります![]()
ちゃんと図柄だってイルミも光りますよ![]()
「THE 純正(風?)」って感じじゃないですか??
動作の方は、こんな感じです![]()
ここに至るまでは少し手こずりましたけどね![]()
他にも純正加工LEDリフレクターも取り付けさせて頂きまして、

画像だとわかりにくいのですが、
従来品から仕様変更して粒々感があまり出ない方法で加工製作してます。
で、LEDリフレクターもスイッチ制御するご依頼なのですが、

他車種用の純正シートヒータースイッチを使うことにしました![]()
もちろんそのまま使わずに文字替えします![]()

「L」「R」と2系統の電装品をON/OFFできるスイッチなので、
既に装着されているクラフトマンさんの強発光DRLとLEDリフレクターとON/OFFできるようにしてあります。
ただこのスイッチ構造と2つの電装品の制御方法の組み合わせが問題で、
パイロットランプ点灯に少し問題が生じてます![]()
ってことでまだ完成とはいかないのですが、
解決に向けての動いてるのでもう少しお待ちを![]()
では![]()