【らいと兄弟】レクサスCTにハイマウントストップランプの移植加工 | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】レクサスCTにハイマウントストップランプの移植加工


以前にも加工作業させてもらったレクサスCT後期のW様から


純正ライクなカスタムで何かない?的なご相談で提案させてもらったのですが、



僕がやろうと画策していたネタで、、、




80ハリアーで特徴的な大型ハイマウントストップランプの移植をご提案にひひ
横一文字の面発光でキレイですよねビックリマーク



即、OKがでました(笑)


はたしてレクサスCTに出来るか未知数で、不安しかありませんが。。。

 





作業前は形状的にもイケるかなーっと楽観的に考えてましたが、地味に大変な道のりでしたw



移植にあたりルーフスポイラーの下半分をカット。

なんとスポイラー内部にナビ用のGPSフィルムが埋まってました。
純正はこんなところに埋まってたんですね目




作業に必死すぎてあまり写メが撮れてないのですが、


純正形状と全く違いますので、FRPを使って専用パネルを製作することにしました。




後期Fスポの場合、空力的なダクトもあるので作業が複雑ですが、
純正形状をコピーしてパッと見は純正然な感じで違和感がないように製作していきます。




ちょっとしたエアロパーツを作る感じですね!!



あと地味に悩んだのが重量による固定方法。。。

ハイマウントが結構重たい上に、

作ったFRPパネルにもある程度の強度を持たせてますので両面テープやボンドでの固定は無理汗
なので、なんとかネジ止めできるようにしました。

リアゲートを閉めるときにバンッってするから余計に心配ですしねDASH!





いきなり完成画となりますが、








思いつく限りの不安点は解消して、純正然な移植が完成しましたニコニコ





作ってる時は、もう2度とやらんと思ってましたけど、


こうやって車両に取り付けて完成すると他の車種もやりたくなるという。。。
画像ではなかなか伝わらないかもですが、結構インパクトあると思いますよー!!




ウチに出入りしてるお客様にも結構評判が良くて、


続々とご依頼が。。。
(形状的に移植が不向きな車種もありますので、ボクが車両を確認した上で受け付け致します)




ただ、作業工程も多く完成まで時間がかかりますドクロ


車種毎に毎回エアロパーツを作るのと工程が同じなので、

繁忙時や気力がなくなったら受付中止すると思います!!




ではパー