【らいと兄弟】GT-R34 ガナドール製LED Super Mirrorの修理
休み中に書き溜めていたブログがあるので、
1日2回程度、ブログ更新します![]()
今回はガナドールさんのLEDウインカーミラーのLED点灯不良修理のご依頼です![]()

このミラーは初めての修理でしたのでお問い合わせの時点では、
修理可否や見積りはお答えできませんでした。。。

こういった場合は、一度パーツを預からせて頂いて判断となります。
(車両に装着した状態だと表面的なところしかわからないので、パーツ単体での確認が必要となります)

まずは構造やLEDの種類を確認を。
今回のケースは黄●で囲った箇所がネックです。。。![]()
LEDと基板が透明な樹脂でカチカチに固められてしまって取り出すことができません。
総合的に見て、70%の確率で修理はできるかなと![]()

黄変しているボンドで付いてるLEDは楽々と撤去。
これは想定内です![]()

問題はこっち![]()

超音波カッターの刃も入らない![]()
![]()
ビビりながらドリルで掘ってみまたら、何とかいけそうです。
でもクラックが入る時は一瞬なのでハイリスクです![]()

あちこち砕けたりボロボロになってしまいましたが、なんとかLEDを撤去できました![]()
幸い破損個所はミラーカバーで隠れるので取り付けてしまえば見えません。

砕けた樹脂部分を元通りに再生させます。
修理方法については企業秘密![]()

6個のLEDも新品交換で点灯もバッチリです![]()
レンズ修復箇所はペーパーで処理してるので摺りガラスのようになってますが、
装着したら見えない部分なのでクリア化は割愛しました。

修理前と同じように端っこのLED部分は樹脂で封入したり、黄変しにくい接着剤を使って元通りに修理させて頂きました。
ちなみに左右両方とも修理させて頂きました。
今回のような修理ですと、資材費や直す工程の手数が多かったので修理費としては若干高いかな?と思います。
上記ガナドールのLEDミラーは廃盤となっているので仕方ないですが、
現在はわりと安価な社外ウインカーミラーが多く出回っているので買い直した方が良いケースもあります。
T社様、ご依頼ありがとうございました。
では![]()