【らいと兄弟】クリアブルー
以前にも書きましたが、

「クリアブルー」と「アクアブルー」の間違いがとても多いのでブログにしました![]()

スマホ撮影なので、わかりにくいかもしれませんが、発光色が全然違います。

ここ最近のトヨタ車の内装ランプ類は水色に光りますよね??
トヨタでは
「クリアブルー(水色)」
と言います。
ところが、実際にお問い合わせやご依頼頂く時に
「アクアブルー」で打ち換え。
と言われます。

アクアブルーは信号機の青信号に近い発光色です。
少し緑ががったブルーって感じ。
アクアブルーという発光色があるので、言われればそのように加工します![]()

だって、フツーにアクアブルーでのご依頼も結構あるんですよね。。。
綺麗な色ですし人気なLEDカラーです![]()

これは三菱のリラックスイルミネーションをアクアブルーにしたもの。

クリアブルー(水色)のLEDがやや希少なため
社外品パーツなんかもアクアブルーが使われてる製品も多いですね。

弊社のインナーハンドル照明はちゃんとクリアブルーですし、
明るさも純正+α程度に調整してあります![]()
ややこしい話ではあるんですが、
「最近のトヨタのブルー(水色)と違いますけど、大丈夫ですか?」
お問い合わせやご依頼のたびに、
全てのお客さんに毎回確認するのもなかなか難しいですし。。。
なんなら水色で!の方が間違いないのかも(笑)

まぁ、スイッチ流用カスタムが定番となっててますので、
「純正と同じ色」「移植するので」などのキーワードが文面にあればく勘違いしてる?と思うので一応確認してます。(たぶんだけど)

NEWレクサスだったり、

GR用のプッシュスタートスイッチの水色加工のご依頼も多いですね。

LEDの規格さえ合うなら社外品だって対応できます。
では![]()