【らいと兄弟】60ハリアー後期のオーディオレス仕様からの…
暫く体調が悪かったんですが、
だいぶ復活してカラダが動けるようにはなってきました
もう歳なんですかね?笑
だいぶ長引いてしまいました
気づけば年末の繁忙期に入りましたし、
残り1ヶ月頑張ります
ブログネタも貯まる一方なんですが、
ウチの60前期から後期に入れ換えてから全然ハリアーネタを書いてませんでした(笑)
(同時に注文したUさんのハリアーも載せれてませんし。。)
今回もオーディオレスで購入してるので、ナビからになりますが・・・
ここ最近はビッグXばかりで飽きてきたこともあり、
今回はクラリオンの9インチQuadViewナビをチョイス
(ステア連動ガイド線は欲しかったのでバックカメラはアルパイン。)
量販店ならジェームスくらいしか展示してないので、見たことない方も多いんじゃないかなと
実際、付き合いのある人やお客さんも「え?」みたいな反応でしたしw
コレがなかなかの性能で、基本的なものはフル装備です。
Door to Doorのナビ案内には関心していて、どこぞのナビみたいにアホな案内はありません
なんなら車から降りて徒歩ルートまでスマホで案内してくれます。
とは言っても不満な点もあって、ソースの切り替え操作など少し反応がニブい気がします
個人的にはサイバーよりは我慢できますが、もう少しサクサク動いてくれると言うことないんですけどね。
今時のApple CarPlayやGoogle Android Autoも使えますし、
スマホアプリでナビの遠隔操作は結構便利で活用してます。
音質面においても内蔵アンプでも音響調整すればそこそこ鳴りますし、
なんと言ってもクラリオン製ナビだけが光デジタル出力があるんです
これのために今回クラリオンナビをチョイスしたわけでして、
このデジタル出力を使って、シンプルな構成でハイエンドオーディオが組めちゃいます
これについては次のブログで書きますね。
では