【らいと兄弟】C-HR 電装カスタム♪♪
倉敷ナンバーですが、
京都からご入庫頂きましたE様のC-HRハイブリッド。

3T3のツートンルーフ、カッコいいですね![]()
僕もホワイトパールのツートーンに乗り換えたい(爆)
さて、作業メニューをたっぷりご依頼くださりまして、

先に大変な方を終わらせたいので、ルーフデッドニングから![]()

毎度ながらSTP製デッドニング。
制震からの、、、防音に遮音と3層仕様で施工しました。
ちゃんと体感できますし、快適性を求める方にはとってもオススメです![]()

で、ルーフを外したついでにコムテックのドラレコHDR-751Gを前後に取り付けます![]()
■フロント
駐車監視ケーブルとOBDアダプタで接続。
■リア
駐車監視ケーブルと相互通信ケーブルでレーダー(705V)に画面表示できるように接続。

ちょっと心配だったのは、リアゲートの蛇腹通し。
既にシーケンシャル加工したテールの追加配線、costikの電動バッグドアのハーネス、モデリスタのラゲッジイルミで蛇腹がパンパンな状態![]()
その上で相互通信ケーブルのデカい端子と駐車監視ケーブルも通さないといけないので・・・

まさに蛇腹状態(爆)
無事に貫通しました![]()
黄矢印のシーケンシャル用の追加配線がむき出しなので、
今回のように何か取り付ける時に断線しちゃいそうです![]()
入庫時からですが、黄○部分のとこがバッグドアの塗装も剥がれちゃってました![]()
小さいのでタッチペンで目立たなくなると思います。

配線の方は少し手直しして、チューブ巻いたりしてスッキリさせておきました![]()

と思いきやラゲッジ底に雨漏り![]()
![]()
これもすぐ原因がわかったので補修![]()
ホント、早い段階で見つかって良かったですね![]()

リアのドラレコはコムテックの場合はレーダーに画面表示できちゃいます。
その場合、ドラレコ側の画面は表示されない仕様になってます。
フロント用ドラレコは運転席側に設置![]()
配線を引き回そうとスカッフを外したら、ここもハーネスがパンパン状態![]()

フロアカーペットを捲れば黄矢印の隙間がありますので、ここを利用して配線整理しつつ、
シートを外して、

ヘッドレストモニター風にSONYのブルーレイプレイヤーを設置![]()
HDMIケーブルや電源ハーネスはシート内に通してあるので露出せず綺麗に設置できます。

シート下もスッキリですね。
まぁシートを外さなくても取り付けできるのですが、外すものを外した方が綺麗で正確な作業ができると思います![]()

4.2AのUSB電源を取り付けたり、
リバース連動ミラーを付けたり、
持ち込みでデンクルさんのサンキューホーン&ハザードを取り付け![]()
ってことでE様、沢山のご依頼ありがとうございました![]()




