【らいと兄弟】ジェイドRSにシーケンシャルウインカー
お預かりしてたWさんのジェイドRSも作業完了しました![]()

定期的なご依頼ありがとうございます![]()

今回は流行りのシーケンシャルウインカーミラーを取り付け![]()
取り付けついでにミラーカバーをブラックに変更にして今風な感じにします。

C-HRなどと要領は同じで純正レンズから単純に組み換えて配線を通していくのですが、
根本のハーネスを通すところが狭くミラー格納などで動作を繰り返すとそのうち断線しそうです![]()

保護チューブを巻くほどの隙間もないのでハーネステープで保護しておきました![]()
あとは車体側に純正っぽく綺麗に配線処理します。
今回もそうですが、これまでの作業でも何度も一部デッドニングを剥がした貼ってを繰り返してたので
少しボロボロに・・・![]()

もうドアは今回で最後であろうということで部分的に再施工してあります![]()
本来であればDRL(?)としてエンジンONで点灯させるのですが、イルミがホワイト仕様のため昼間の視認性はほぼありません。
製品の耐久性も多少心配なので、スモール連動に繋いで取り付けてあります。
今週もご予約でC-HRにVerticalArrowを取り付けますが、マニュアルとは変更してイルミ連動で取り付けも可能です![]()
シーケンシャルは動画でどうぞ![]()
レンズ幅があるせいか、C-HRより明るいですね![]()

スイッチは運転席の足元に設置しました。
付属していた赤スイッチで通常ウインカーに戻ります![]()
ホワイトイルミもディーラー車検には通らなそうですのでスイッチを追加してON/OFFできるようにしておきました![]()
次はリアドア。

前回はフロントだけアウターハンドルイルミを加工取り付けしましたが、

リアも加工して、全ドアが光るようにしました![]()
やっぱり全部光らせないとね![]()

リアドアもデッドニングのご依頼を頂いたので配線作業ついでに施工しました![]()

ボンネットもデッドニング![]()
ボンネットフードを戻したら見えませんけどね(笑)
以前ルーフも施工しましたし、だいぶ仕上がってきましたね。
残すところはフロアやラゲッジくらいです![]()

新車からちょうど3年ってことでワコーズRECSを実施。
走行距離が少ないせいか白煙はあんまり出ず![]()
ってことでWさん、この度もありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
毎度ながらインスタ映えしそうなオシャレな手土産いつもありがと![]()
結構ワクワクしてます(爆)



