【らいと兄弟】C-HRのタイトヨタ純正パーツなどペイントカスタム | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】C-HRのタイトヨタ純正パーツなどペイントカスタム

昨日はもう1台C-HRが入庫しまして、

こちらも作業が完了しましたのでブログを鉛筆


岐阜のS様のC-HRハイブリッド。

何度もご依頼ありがとうございます土下座

 


まずは定番の純正流用アルミペダルの加工取付工具



フットレストにはネオプロト製フットレストバーNEOをチョイス。

初めて取り付けたんですが、バーがあると違うの?って疑問でしたが、、、

良いですわ、コレビックリマークアップ
 

 

さて、今回の作業メインはパーツ塗装黒スプレー

弊社に入庫するC-HRにも装着されてる方が多いタイ純正のリアバンパーコーナーガーニッシュニコニコ

人気車種はパーツがいっぱいありますね。


よく耳にするのがフィッティングが悪いという点。

矢印のところが左右ともに反ってるので浮いちゃうんんですよねあせるあせる

 

 

実はコレ、フィッティングが悪いわけじゃないんですよWARNING


日本とタイのC-HRでは上記パーツが微妙に違うんですグッド!

反射板が日本とタイで違うので、黒いガーニッシュも違うわけです。(リアバンパーは同じ)


実際C-HR以外でもこういったケースはありますけど、
トヨタの刻印があって、フィッティングが悪いとすれば何か理由があるんですグッド!



敢えて言えば、

国内塗装の方が綺麗かな?ってくらいなものの、一般的には気にならないレベルです。
シルバーM塗装の中にブツが目立ちますが、今回はボディ同色でホワイトパールに塗装しなおして取り付けします。

 

 

塗装の前にまずは整形してフィッティングを合わせました。

両面テープが剥がれ浮いてしまってる方、取り外しは必要ですが形状修正可能ですので仰って頂ければ対応させて頂きます。(再塗装しなくても大丈夫です)


梨地肌の部分はそのままでシルバーMの部分を同色にカラード塗装しました黒スプレー


塗り分けた見切りも綺麗に処理できていると思います。


梨地部分はそのままのためマスキングで塗り分けてますが、見切り部の塗膜の密着性がやや低くなりますので、もしかしたら塗膜の剥がれに繋がるかもしれませんので高圧洗車などでは気をつけてくださいWARNING
(パーツ全体を塗装する場合は大丈夫です)


めっちゃイイ感じですねグッド!



もちろんフィッティングもバッチリですし、完璧だと思います。(自画自賛w)
ウチのC-HRにも取り付けたくなっちゃいましたにひひ



エンブレムも輸出仕様に変更です。




エンブレムもマットブラックにカラード塗装しました黒スプレー
エンブレム位置は海外のC-HR画像を参考にして貼り直してます。



フェンダーガーニッシュもタイトヨタ純正だそうですグッド!

上の画像でチラッと見えてますが、


シルクブレイズのリアゲートスポイラーも取り付けさせて頂きました。



微調整はしましたが、スポイラーのフィッティングも社外ながらもそこまで悪くなかったですビックリマーク
雰囲気変わりましたね。



仕上げはレクサスOP流用のカラードナンバーフレーム。
こちらもホワイトパールW(070)に塗装して取り付けさせて頂きましたグッド!



ってことで、S様この度も色々とご依頼くださりありがとうございました。
次回作業のご予約まで感謝です。



ではパー