【らいと兄弟】大きな壁が・・・
この業界はこの時期がめっちゃ忙しいんですが、
有り難いことに車両が溢れかえっております![]()
![]()
順調に作業を終えて納車できた車もあれば、
預かったけど、着手できていない車もあり、
作業が難航してるWさんのジェイドもあり
(爆)
たくさんご依頼頂いたカスタムの中の1つで、
レクサスのセキュリティインンジケータにハプニング![]()
内張りにはうまく収まって、あとは配線のみ![]()
イモビのECUから電源を取ろうにも該当する配線が見当たりません![]()
![]()
ちょっと嫌な予感が![]()
![]()
配線図でチェックしてみると、
出た
CANで動作してました![]()
CANって何ぞや?って人もいると思いますので、
簡単に説明しますと

例えば、矢印の配線がCAN線に該当するのですが、
この配線にはセキュリティやライト関連、オーディオなどを機能させる情報が含まれてます。
実際には赤枠の情報が含まれてました。
今回の作業ではセキュリティの部分だけが欲しいんですが、単純にこの線から都合よく必要なところだけを得ることができないんです。
これが今どきの国産車です![]()
一般の方はまだ理解できない部分かもしれませんが、
今まで普通にカスタム出来てたことが、CANが絡んできて出来ないってことが増えてきてます![]()
最近のヘッドライトも一緒ですね。
2本のCAN線でロー&ハイビームやDRL、スモールなど様々な制御をしているので、エンジンルーム内でスモール線が確保できないといったことが起きています![]()
![]()
じゃあどうするか??
えぇ困ってます![]()
いつものトヨタ車の感覚だとセキュリティインジケータはCANでないので普通に横取り配線で大丈夫なのですが、
ホンダも同じと思い込んでたボクの落ち度です![]()
内張りには穴開けちゃって元に戻れないし![]()
とりあえず解析して何とか出来ればと思ってますが、
もう暫くお預かりさせて頂くことになりました。
Wさん、ごめんね![]()
この先、生き残るためにはこの壁は避けられないんでがんばります![]()
近況報告でした![]()




