【らいと兄弟】フリード MBRO製LEDサンダーテール の修理
ホンダ フリードのテール修理![]()
MBRO製LEDサンダーテールになります。

内蔵のLEDウインカーが点灯しなくなって、純正に戻すときちんと点灯するという案件![]()
![]()
遠方のお客様のため郵送して頂きまして、検証したところ普通に点灯します![]()
![]()
![]()

幸い、このテールはカラ割りせずに中身が見える構造でしたので、断線や接触不良等をチェックしてみましたが特に異常が見当たらない。

ウインカー部分を取り出して、弊社の車両で試すも普通に点灯しますし、不具合状態が再現できません![]()
せめて現車があればと思いながら、・・・ふと閃いた![]()
いくつか車両の状態を問診させてもらって、たぶん原因はアレだと
(ナイショ)
よく考えたら、ホンダ車の構造ならありえるじゃんってね![]()

それと、修理がてら気になったハイフラ防止用キャンセラー抵抗。
テールに内蔵されてたんですが、右左折のウインカー点滅くらいならまだ良いですが、ハザード時など使用状況によっては数分で高温になります![]()
社外テールのほとんどがそうですが、120℃オーバーになるものをテール内はちょっと危険なので、取り外して別体キャンセラーに変更しました。

使われてるLEDの正確なスペックはわからないものの、電流値を図ってみる限りウインカー回路に使われている電流制限の抵抗のW数が小さすぎてます![]()
これについても改善しておきました。

点灯テストなどじっくり行って納品させて頂きました。(撮影の加減で右ウインカーが暗く見えるだけです)
無事、点灯するようになったようですので何よりです![]()
ご依頼ありがとうございました。
