【らいと兄弟】130系マークX前期350Sの車検からLEDカスタム | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】130系マークX前期350Sの車検からLEDカスタム

毎度お馴染み、岐阜のU様のマークXのご入庫作業です。
今回は車検でございますにひひ



距離が14万kmを超えましたが、日常的に整備や交換をしているので特に悪いところもなく、油脂類や前後ブレーキパッドの交換程度で車検は終了です工具

あとは年数や距離的なものでメカ的なパーツが壊れなければ良いですけどねニコニコ

 

 

 

つーことで、車検ついでにカスタムでございます音譜

 

Uさんがウチに通ってくれるようになって7年。

手始めに作業したのがインパネの打ち換えでしたひらめき電球

今でも特に問題なく白く光ってますが・・・

 

 


後期のようにクリアブルー発光にリメイクするため、一旦全てパーツを取り外しにひひ

 

 


エアコンパネル基板は後期のものへ移植します!! (問題発覚w)
 

 

 

いつものことながらですが、

クリアブルーのイルミがどうにも綺麗に撮影出来てない写真があるのでご了承くださいあせるあせる

(どうやったら実際に近い感じで撮れるのだろうか?デジタル一眼レフカメラ)

 


前期&中期のステアリングスイッチをクリアブルー化する場合は、打ち換えだけでは厳しい箇所があるので内部を一部加工しています。

見た目上では加工痕もありませんのでご安心を。


 

エアコンパネルもクリアブルー化。

パイロットランプは、ボクにお任せ頂いたのでトヨタグリーン(黄緑)から濃いグリーンへひらめき電球

 

ホワイトとかブルーだとカスタム感も出ますし変だとかないですけど、純正らしさを残しておきたかったのでニコニコ

 

 

あとマークX乗りならお気付きかもしれませんが、写真は前期エアコンパネルです。

 

後期用基板を取り寄せて移植したのですが、一部の機能が動作しませんでしたあせるあせる

 

以前、中期型に後期型パネルを無加工で移植できたので前期も平気なものかとDASH!DASH!

(配線図も調べてみましたがカプラーの配線は130系全て同じなので基板内部での処理が異なると思われます。)

 

 

無駄になってしまった後期基板。。。

 

本来、前例のないカスタムにおいて手配してしまったパーツ代はお客様のご負担になりますが、

ご予約の中で中期から後期仕様に変更される方がいらっしゃるので今回はこちらで引き取りさせてもらってますグッド!

 

 

プッッシュスタートなど細かいスイッチ類も全てクリアブルーで打ち換えさせて頂いてますひらめき電球

 

プッシュスタートの真上から薄っすら光ってると思いますが、

60ハリアーのようにレンズを埋め込んでアンビエント加工もさせて頂いてますにひひ



助手席側は以前からアンビエント施工済です。
 

 

 

数年ぶりにインパネ色を変えたのでかなり新鮮なことでしょうニコニコ

ホント、いつもありがとうございます。

 

 

 

で、ボク的にはコッチが本題パー

 

もう何年もウチに通ってくれてます。

ボクの車に乗ったり、ブログに載せれてないパーツもよく見られてます目

 

マークXにも出来るかな?とかそんな話をよくするのですが、

数年前から課題だったマークXのシートベルトのバックルシートベルト

 

昔、30ソアラに乗ってた時にセルシオ用を移植してから僕の中では定番どストライクな光るバックル。

 

 

ただ、130系マークXにおいては移植による配線云々ではなく、根本的な問題で無理なことでしたあせるあせる

実際、Uさんには諦めてもらいました。。。

 

 

 

そこから数年経ち、ふとアイデアが閃めいたキラキラキラキラ

あ~して、こ~して作れば、もしかして出来るんではないかとにひひ

 

 

 

そして、やはり出来た!!

 

 

 

 

イルミについては、クリアブルーでスマートキーにも連動させたので、ウェルカムで全開で光ります。

エンジンをかけて、Dドライブに入れればラウンジモードが働き、減光します。

 

 

もちろん、エアバッグ制御やシートベルト警告等も今までと変わりなく、当たり前のように機能しますグッド!

 

 

 

マークXに出来たということで、

今まで無理だった車種がまとめてクリアできそうな予感です。

早速、次の車種にチャレンジ中ですニコニコ

 

 

 

ってことで、UさんのマークXはまだ作業途中でもあるので、完成したらまたブログ書きますね鉛筆

 

 

 

ではパー