【らいと兄弟】210クラウンロイヤルサルーンのカスタムや板金修理など
神戸からK様のクラウンハイブリッドのご入庫。
遠いのに定期的なご依頼いつもありがとうございます![]()


足回りのご相談も受けてるのですが、210系ロイヤルってあんまりオススメできそうなものが見当たらないんですよね![]()
![]()
やっぱりアスリート用のビルシュタインが有力かなぁと。
ひとまず保留ってことで、とりあえずはワイトレでツラ出し![]()

ディーラーだと結構厳しい店舗もあるので、指摘されないレベルでツラ出しさせて頂きました![]()
そうそう、以前に岡山のクラウンでも同様にツラ出しさせてもらってますが、
ディーラー点検時に真っ先に測定されたそうです(笑)
もちろん大丈夫でしたけどね
(こっちもその辺は想定して何ミリ噛ますか計ってますので)

快適&爽快に走れるようブリッツさんのSmaThro(スロコン)も取り付け![]()

画像はSAIのインパネですが、210クラウンの場合はダッシュ回りに空きスイッチのようなものはないですし、
ペタッとどこかに貼るのも僕的にはなんかイヤだなぁと![]()
(ダッシュボード上にナビのGPSアンテナを置くのと同じ感覚ですw)
「ココにスイッチを貼り付けて」と指定してくれれば、当然そのようにしますが、
ボクにお任せ頂いてますので・・・
ここならシートを目一杯後ろに下げないと視界に入りません。
配線もシート下から通してるので露出もしませんしね。
リバースキャンセラーを使って、基本ONしてる状態ですので常にスイッチを押すということがないので支障はないかなと![]()
スモークフィルムも施工です。
先日もランクルプラドに貼りましたが、断熱系フィルムのシルフィードを施工![]()
通常スモークのルミクールSDより少し値段はあがりますが、エアコンの効きも良くなりますしこれからの時期は特にオススメです![]()
サイドはプライバシーガラスくらいが希望とのことで濃度30%、リアは15%のちょい濃い目にしてます。
そして奥様がリアをブツけちゃったってことで板金修理です![]()
トランクパネルとリアバンパーの変形です。
外してみるとホースメントの部分にも少しだけ影響が。大したことないですけどね![]()
バンパーも綺麗に形状を戻して、
トランクパネルの凹みも直して、
普段は見えないシール部分も綺麗に直して、
塗装して完了![]()
暈してありますが、クリアはバンパー1本全体を塗ってあります![]()

コーティング及びボディ全体のコーティングメンテナンスを実施して作業完了です。
今週早々に納車させて頂きました![]()
ちょうど昨日、K様から連絡があって
K様「アスリート、買っちゃった
」
自分「えっー、色々やったのにー(驚)」
アスリートでも末永くよろしくお願いします(笑)![]()
ロイヤル短かったなぁw









