【らいと兄弟】ジェイドRSの室内に照明を増やす | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】ジェイドRSの室内に照明を増やす

W様のジェイドRSの作業になりますが、

いつもご依頼ありがとうございます。

それと毎回差し入れしてくださって、ホント感謝ですニヒヒ

 

さて、作業内容のご紹介ですが、


 

ジェイドRSの場合、インパネスイッチ類が光るのみで、夜間の室内が暗いし、ちょっと寂しいんですよねあせる

 

言い換えれば、そこにカスタムの余地があるわけで、今回はそこを改善しようと。。。

 

まずはナビ下パネルに間接照明をひらめき電球工具

 

具体的にこーして、あーしてという指定はなかったので、ボクに一任頂いてます。

ってことで、私が知ってるトヨタ部品の中でベストと思われるレンズASSYを使って埋め込みました。

穴をあけて直接LEDを埋め込むだけでは芸がないですしね音譜

 



埋め込んだレンズASSYはパネルに対してツライチとなりますし、埋め込むことで加工痕も隠れます。
知らない人が見れば、最初からここは光るようになってる構造と思わせるようなイメージで仕上げましたグッド!
 

 

加工前のビフォー画像。

 


加工後のアフター画像。

 


蓋を開ければ、小物入れもバッチリ照らします!!

 

それと間接照明の明るさは、調光機などは使わずインパネ全体と統一感を持たせ、夜間走行中でも気にならないレベルの光量で照らすようにしてます。

 

 

次はカーテシランプの埋め込み加工。

前回の作業ではフロント側に埋め込みましたが、今回はリアにも増設して埋め込み加工。


ベースとなるレンズはVW/AUDIの純正パーツを流用しています工具

 

なぜコレを使うかというと、内張りをカットして埋め込むわけですが、カット面が綺麗に隠すことができるレンズ形状、しかも純正のように脱着もできるってのが大きなポイントグッド!




如何にも切って埋め込んだって思わせないことも重要なんでねにひひ

 

 

フロント側にフットランプは増設済みだったので、今回はリアにもフットランプを装備。

運転席シート下にウーハーが設置してあったので、埋め込み位置は少し調整して左右同じような照射範囲に合わせてあります。

 

 

ここからはLEDと関係ないんですが、

ドアステップに小キズが。。。

乗降時に付いたと思われますが、自分は気を付けてても同乗者は乗り降りに気は使いませんし、コレばかりは仕方ないのかもあせるあせる

 


ちょっとわかりにくいですが、プロテクションフィルムを施工。


全メーカーごとにカット済みデータもありますので、気になる部分のみの施工も可能です。
 

それとコレは新車購入時からの保護フィルム。
綺麗に乗ってる人ほど結構剥がさない方が多い印象ですが、結構ボロボロにDASH!
 

内張り側のステップにプロテクションフィルムを施工。


リアに子供を乗せたりする方は、結構オススメしてますニコニコ



それとこのジェイドはRSなのでVTECターボなんですが、加速にパンチが足りませんあせるあせる


ってこと、お手軽にSmaThro(スロコン)を装着。
純正スイッチタイプなので、スマートに取り付け可能です。
高速での合流とかもコレでだいぶ楽チンですねにひひ
 


スマートキーもボディカラー&ブラックカーボン転写で塗装させて頂きました黒スプレーニコニコ

他にも純正オプションなど用品取り付けさせて頂きました。

 

 

来月の作業の予約も頂いておりますが、次回はガラスコーティングや他作業を実施予定です。

いつも沢山のご依頼ありがとうございます。

 

 

ではパー

 


2016年10月21日現在