【らいと兄弟】アベンシス後期専用DRLユニットの完成
後期型のアベンシスLiです![]()
納車前からご相談頂いていた案件でご入庫頂きました。
(このDRLキットはヘッドライト加工はせずにDRL回路のみで光量アップさせるものです。)
でも、後期用はラインナップしておらず、作って欲しいというご依頼を頂きました。
但し、弊社も未経験な事案でしたので、
こちらからいくつかの条件を提示させて頂きました。
1. 後期用のDRLキットが結果的に出来ない場合がある。
2. 現車預かり期間は作業次第で不明。(1日かもしれないし、1週間かかるかもしれない)
3. 価格・工賃が未確定 (ざっくりな価格はお伝えしてます)
4. DRLキットがNGでも、相応の工賃のみは頂くこととなる。
※データ収集も兼ねてるため実質作業時間(=作業指数)よりも安く設定しています。
このような条件にも快諾頂き、今回の作業を承りました。
逆に条件が飲めなければやれないのですけどねw
ご入庫頂く前にトヨペットさん(Sさんありがとう)に出向いて配線図をコピーしてもらったり、(NTPのSさんありがとう)
必要と思われる部品なども取り寄せてなるべく早く完成納車できるように事前準備として出来ることは行っております。
まぁ、こうやってブログに書いてるということは「出来た
」ってことなんですが、
手前のヘッドライトが純正スモールの光量で、奥がDRLとしての光量になります![]()
内装側もゴソゴソと…![]()
キット化するにあたり各線の長短などもメモしつつ、作業と製作マニュアルと同時進行って感じで。
あっ、全てカプラーONで取り付けできるようにしますので、多少のパーツ脱着は必要ですが電気的な知識がなくても取り付けOKです。
一通りの作業を終えて、動作チェックを![]()
てか、スゲェ眩しいのよねぇ![]()
![]()
![]()
基本的な動作仕様は・・・
エンジンONでクリアランスランプが強発光にてDRLが点灯。
スモールになると元々の明るさに減光します。
純正スイッチでDRLがON/OFFできます。
この写真だとわかりづらいですが、スイッチのイルミは純正と同じクリアブルーとなります。
(前・中期はアンバー)
動作及び点灯具合も問題なく、無事に作業完了です。
1点だけ問題があるのは、DRLの光量が明るすぎて保安基準に抵触してしまい車検に通せません(爆)
そのため点検や車検時は必ずOFFにしてください![]()
そして、DRLキットも前・中期用だけでなく、後期用も追加となりました。
(前・中期用と後期は別モノですのでご注意を
)
それと前・中期用はDOPのコーナーセンサー装着車はVer1.2までは非対応でしたが、Ver1.3から対応させましたので取り付けOKです。
後期用もコーナーセンサー付車も対応とさせてます。
H様、ご依頼ありがとうございました。
では![]()
2016年9月21日現在










