【らいと兄弟】レクサスISのインパネ打ち換え | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】レクサスISのインパネ打ち換え

先代のレクサスISもお預かりしてまして、

こちらもインパネの打ち換え作業となります工具

インパネ系の加工が4台分あったり、他作業もあったりと有り難いことに結構バタバタな毎日を送ってます。ニコニコ


 
ってことで、レクサスISはパーツ点数も多いですし、打ち換え箇所が多いので最低2営業日はかかります。




まずはISでは人気のIS-Fっぽくメーター指針のブルー化とインジケータの打ち換えを実施工具




レクサスISの指針の打ち換え加工は、経験上で言うと一番難しいんじゃないかな??


一般的なメーターと違って、

細い指針の中に小さなLEDが4つ埋め込まれていて、さらにアクリルっぽい指針自体も4分割の構造で全てをバラして打ち換えとかなり神経を使います。




半分だけブルーに打ち換えた画像ですが、何でこんな面倒な作りにしたんでしょうか??ドクロ



画像だとムラっぽく見えますが、ちゃんと均一に光ってますよ!!



自動防眩ミラーも打ち換えのご依頼でしたが、

レクサスISは、GENTEX製ではなく村上開明堂が使われてます。(ミラー裏面にMURAKAMIと刻印)




昨日書いたアコードユーロと同じでこれをホワイトに光らせることはできませんあせる



ブルーならなんとか大丈夫ですひらめき電球


ホワイト、アンバー、レッドを希望される場合は、多少の追加料金は必要ですがアクリルなどでインジケータパネルが作れるので大丈夫ですグッド!


あとは気合と根気で他パーツを打ち換えて完了ですニコニコ



ステアリングスイッチはISFのものに交換しました。



EMVマルチの分解や打ち換え作業も気を使うけど、



オーディオ部分の打ち換えは細かさとLEDの個数が多くてめっちゃ大変です!!

たぶんあと5年くらいしたら僕は作業が出来なくなるかも(笑)



そうそう、ISは単品スイッチが電球タイプなので、


マルチなどと同じような明るさに揃えるために光量を抑えてLED化してます。




シートヒーターのインジケーターもCOOLの時はブルー、HOTの時はレッドにしてあります。

デフロスターなど熱関係のインジケータは赤とかアンバーの方がわかりやすくて良いと思いますよニコニコ




室内ルームランプを装着ひらめき電球

よく頼まれるんですが、トヨタ車と違ってレンズカバーだけを外す構造ではないので、無理にやると傷が付いちゃいます。

なのでマップランプASSYを外して交換する流れとなります!!




ウェルカムランプもLED化しました。
トヨタもレクサスとか関係なく、この時期はミラーカバーのツメが折れやすいのでDIYの方は注意が必要ですよ。



ってことでO様、この度はありがとうございました。


次回は車両整備で予約頂きましたので、少しお待たせしますがよろしくお願いします。




ではパー