【らいと兄弟】アウトランダーPHEV専門店??
多治見からアウトランダーPHEVがご入庫

パーツ取り付けと加工のご相談でお越し頂きました。
O様、毎年ありがとうございます

偶然なのですが、実はもう1台のPHEVも入庫中でして、かなりレアなツーショットです
ってことで、

ランエボⅩのアルミペダルを流用取り付けです。
アウトランダーのカスタムでは定番のようで、

ブレーキペダルはポン付けです。
ただ寒いせいかゴムが固くて地味に手こずる(笑)

アクセルペダルはポン付けではできないので両面テープで貼り付ける的な感じが主流みたいなのですが、作業する側からしたら少し危ないかな??と
(トヨタ車と違ってペダル面だけの取り外しができない)
ペダル裏面はEPDMというゴムもので、ゴムと両面テープって強度が心配な気がするんです。

とゆーことで
ペダルと同型のステンレス板を作って、ボルト止めできるようにニコイチにしました。

事前に型紙を作って穴あけ位置を割り出しておきました。
あとはボルト止めですが、EPDMゴム対応の接着剤を入手しておいたので念押しで使用しボルトと併用して固定。
ここまですれば大丈夫じゃないかなと。

接着剤の硬化に24時間以上かかるのですが、日帰り作業のため結束バンドで一時的に圧着固定して納車させて頂きました。
ってことで、作業終了です。
次のカスタムのご予約もありがとうございます。
次回作業は3~4月とになりますが、今後ともよろしくお願いします。
では


パーツ取り付けと加工のご相談でお越し頂きました。
O様、毎年ありがとうございます


偶然なのですが、実はもう1台のPHEVも入庫中でして、かなりレアなツーショットです

ってことで、

ランエボⅩのアルミペダルを流用取り付けです。
アウトランダーのカスタムでは定番のようで、

ブレーキペダルはポン付けです。
ただ寒いせいかゴムが固くて地味に手こずる(笑)

アクセルペダルはポン付けではできないので両面テープで貼り付ける的な感じが主流みたいなのですが、作業する側からしたら少し危ないかな??と

(トヨタ車と違ってペダル面だけの取り外しができない)
ペダル裏面はEPDMというゴムもので、ゴムと両面テープって強度が心配な気がするんです。

とゆーことで
ペダルと同型のステンレス板を作って、ボルト止めできるようにニコイチにしました。

事前に型紙を作って穴あけ位置を割り出しておきました。
あとはボルト止めですが、EPDMゴム対応の接着剤を入手しておいたので念押しで使用しボルトと併用して固定。
ここまですれば大丈夫じゃないかなと。

接着剤の硬化に24時間以上かかるのですが、日帰り作業のため結束バンドで一時的に圧着固定して納車させて頂きました。
ってことで、作業終了です。
次のカスタムのご予約もありがとうございます。
次回作業は3~4月とになりますが、今後ともよろしくお願いします。
では
