【らいと兄弟】プリウスG's専用リアリフレクターの加工取付 | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】プリウスG's専用リアリフレクターの加工取付

シルバーウィークに埼玉からプリウスG'sがご入庫です。



遠方からありがとうございますニコニコ

大阪、富山からもお越し頂いてパーツのご依頼頂きましたが、皆様のフットワークの軽さに驚きですラブラブ!


先月、車で浜松まで行きましたが、

ほんの1時間強の道のりですが、次は新幹線だなと思っちゃいました(笑)




さて、今回はリア周りの作業となりますが、




30プリウスG's専用リアリフレクターの作業です。

こちらはバンパーの加工が必要なためご入庫での取付作業のみとなります。
(通販ではご購入頂けませんのご了承ください)








リアバンパーは加工しますが、配線加工不要の専用ハーネスがセットとなります。




純正テールのカプラーに差し込むだけですので、毎度ながら純正の配線は傷めないようにしています工具





今回は運転席パネルでON/OFFできるように、フロントまで配線を引きました。


 
バンパーにはリフレクターユニットを埋め込むため加工していきますOLFA | カッター




並行しての作業となりますが、


追加オーダーを頂いたテールの全灯火加工をしていきます工具



 
スモール点灯ひらめき電球


ブレーキ点灯ひらめき電球

寒冷地仕様ではないので、車検もOKですグッド!

今回、リフレクター作業でバンパーを外してるので、加工代10000円のみで工賃はかかりません。

作業的に効率が良いものであれば工賃は抑えられるのでオススメですよ。

ウチもまとめて作業出来ると楽ですし(爆)



どういう組み合わせが安く抑えられるかわからない場合は、遠慮なくお尋ねくださいニコニコ





リアバンパーへの埋め込みと配線処理が完了し点灯確認中の1コマです。



ON/OFFスイッチも小細工をして取り付けてありますにひひ




車体とバンパーの間に純正で使われている防水カプラーを設置しています。


配線の取り回しなども極力純正のように無駄なく効率的にと参考にしてるので、必然的にそうなるわけですが、



安価な市販品だとありがちですが、こういった途中にカプラーがないためにバンパーを外す際に配線を切ったりしないと外せないことがほとんどなんです。
(ひと昔前はウチも気にせず取り付けてましたが。。。)




切って繋げば良いんですけど、作業側の立場から言うと意外と面倒なので、カプラー1つで作業する側は嫌な思いも感じず次の工程にといくわけですDASH!


オーナーさんにとっては「へぇ」って感じだと思いますがニコニコ



最近はもうほとんどないですけど、LEDテープ全盛時代は無駄に時間かかったりすることが多くて大変でしたドクロ




ということで作業完成です。


非点灯状態。ちょっと影になってしまって見難いですね。。。




スモール点灯時。

やはりこの部分は全面発光じゃないとですねひらめき電球



ブレーキ点灯時。

全灯化と併せてバシッと光ります。


一応、純正テールと同じくらいの光量としています。




納車時にはお客様に「感動モノ」と仰って頂けて嬉しいですねにひひ




K様、この度は遠い中ありがとうございました。

またお越し頂けるかも?ということで楽しみにお待ちしてます。



ではパー