【らいと兄弟】新型プリウス発表 | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】新型プリウス発表

新型プリウス、ついに発表されたね。

作業していたのでライブ中継は見れませんでしたが、、、



事前にスパイショットが流出してましたが、個人的には好きですニコニコ





ヘッドライトは丸型プロジェクターの「Bi-LED」

カスタム目線で言えば、30系同様にイカリング、インナー塗装、サイドーマーカー面発光あたりの加工が定番となりそうですね。

シーケンシャルウインカー(流れるウインカー)とかは、形状からして難しいかな?


最近の傾向から非分解タイプだと思いますが、新型レクサスRXやNXのような3眼ヘッドライトよりは手は加えやすそうです目






テールレンズの形状もすごいニコニコ

キャンディレンズ塗装もすると思いますが、やや塗りにくいかもしれませんね。



寒冷地仕様の法規上、下側のレンズはブレーキでは光らないと思うので、4灯化加工はカスタムメニューとして用意しないとですね工具

ウインカーとバックランプは、従来通りバルブのようです。


PRIUSのロゴもフォントが変更になってます。







内装デザインも良い感じじゃないです?


画像や動画での判断ですが、全体的な質感は30系よりもずいぶんと良さそうです。

そして、適度に手を加えられそうなところも見つかったので、30系同様カスタムベースとして向いてる気がします。



ルームランプなどインテリア照明は、今のところわかりませんがインパネ照明は水色LEDですので打ち換えなどの需要は減りそうです。

アンビエントランプとかは映えそうなデザインしてますので、照明の追加を中心に検討したいですね。


コストカットの兼ね合いで仕方ないのでしょうが、従来の足踏み式ではなく電子制御パーキングブレーキの採用をしてほしかったあせる








諸元表を見ると全長4,540mm×全幅1,760mm×全高1,470mmとのこと。

30系と比べても60mm長く、15mm広く、20mm低くなり、腰高感も少ないので好印象です音譜




他メーカーにだいぶ遅れを取っていたトヨタ車もここ最近でようやくと言った感じではありますが、



先月発売された新型ランクルと同じ上級タイプの「Toyota Safety Sense P」が採用のようです。

※シエンタなどは「Toyota Safety Sense C」が採用ですが、これは下位タイプになります。


あまり知らない方は目 → コチラ




ハイブリッドシステムは「THSⅢ」に進化しました。(画像は従来のⅡですが)

40km/Lの燃費らしいですが、凄いですねあせる

実燃費はどのくらいでしょうか。


30系に乗ってると重たくもっさりしてますので、Ⅱよりもコンパクトかつ軽量化されてるのは良い。



燃費に関しては、良いに越したことはないですがあんまり興味ないので、このあたりは割愛(爆)








30系を弄り倒して改めて感じたのは、エコと走りは両立しないと思ってるので、

あまり燃費に振った車は乗っていて楽しくないんですよねガーン


ウチのプリウスに同乗したことがある人ならわかると思いますが、燃費はどう頑張ってもハイオクで10km/L超えるかどうかですグッド!(10km/Lあれば十分ですし)


だいぶパワーは出てますけどねにひひ


やりようによってはいろんなカスタムできると思うので、来年は次期プリウスばかりとなりそうです。

SUV版も出るみたいですし。


ちなみに日本では12月9日発表だそうです。





ではパー