【らいと兄弟】BBSのセンターキャップ塗装
BBSのセンターキャップ塗装のご依頼を頂きました。

BBSのグリーンキャップを

マグネシウム鍛造RE-Mgのブルーキャップ風への色替えをご希望とのこと
(このキャップはRE-Mgの持ち主のみ取り寄せができるそうです。)
やったことがないので、現物を見ないことには施工できるかわかりません。
というのは建前でお伝えしますが、
内心ではプリクラッシュ用エンブレムと同様の手法だと思い、施工できるだろうなと。
安易な自分のせいで、後で痛い目に合うのですが(笑)

キャップ構造に関しては、予想通りだったものの塗装を剥離していくと、
茶色い樹脂が…
ゴールドメッキのBBSの文字は、茶色い樹脂+メッキ塗装という手法。

樹脂ベースが相当茶色いので、単にブルーに塗装してもとてもRE-Mgのようには見えず…

キャンディーブルー、水色系など何タイプかのブルー塗料で塗装テストしながら模索しようにもダメ…
茶色い樹脂でなければ…
茶色+???=綺麗な青(そもそもできるわけないw)
BBSのロゴがシルバーのものなら出来るはずということで、
ゴールドロゴのBBSキャップは諦めて頂き、シルバーロゴに変更をお願いしまして

黒キャップを取り寄せ
黒い塗料を剥離しようと思いきや…

塗装ではなく、黒い樹脂と透明樹脂の一体整形ということが発覚

ここにきて製造方法を変えますかね…
うん、泥沼
ここまできて、う~ん悔しい。
ごめんなさい、やはり出来ませんでしたm(__)m
とは言いたくなくて、もがきます

プロッターでマスキングシートを作り…

濃い目のブルーをご希望とのことで、僕の感覚で調色して塗装
あまり濃く吹いてしまうと膜厚でホイールにはまらないと困るので、そこそこに。
でもテロンテロンな感じです

でへへへ(笑)

さらに即席ですがダンボールでセンターキャップが収まるようなパネルを作り、

ダンボールパネルにキャップをはめ込んで樹脂用コンパウンドで研磨作業&コーティング

我ながら完璧じゃないですか??

僕が満足していてはいけませんが、あとはご依頼頂いたT様に気に入って頂ければと思います。
長らくお時間頂いてしまいましたが、パーツ到着までお待ちください。
別パーツですが、岐阜トヨタK氏のSAIに塗装テクニックを駆使したパーツを施工したので、
近々にブログにアップします
K氏本人はまだ見てないけど、なかなか好評です(笑)
では

BBSのグリーンキャップを

マグネシウム鍛造RE-Mgのブルーキャップ風への色替えをご希望とのこと

(このキャップはRE-Mgの持ち主のみ取り寄せができるそうです。)
やったことがないので、現物を見ないことには施工できるかわかりません。
というのは建前でお伝えしますが、
内心ではプリクラッシュ用エンブレムと同様の手法だと思い、施工できるだろうなと。
安易な自分のせいで、後で痛い目に合うのですが(笑)

キャップ構造に関しては、予想通りだったものの塗装を剥離していくと、
茶色い樹脂が…

ゴールドメッキのBBSの文字は、茶色い樹脂+メッキ塗装という手法。

樹脂ベースが相当茶色いので、単にブルーに塗装してもとてもRE-Mgのようには見えず…

キャンディーブルー、水色系など何タイプかのブルー塗料で塗装テストしながら模索しようにもダメ…
茶色い樹脂でなければ…
茶色+???=綺麗な青(そもそもできるわけないw)
BBSのロゴがシルバーのものなら出来るはずということで、
ゴールドロゴのBBSキャップは諦めて頂き、シルバーロゴに変更をお願いしまして

黒キャップを取り寄せ

黒い塗料を剥離しようと思いきや…

塗装ではなく、黒い樹脂と透明樹脂の一体整形ということが発覚


ここにきて製造方法を変えますかね…

うん、泥沼

ここまできて、う~ん悔しい。
ごめんなさい、やはり出来ませんでしたm(__)m
とは言いたくなくて、もがきます


プロッターでマスキングシートを作り…

濃い目のブルーをご希望とのことで、僕の感覚で調色して塗装

あまり濃く吹いてしまうと膜厚でホイールにはまらないと困るので、そこそこに。
でもテロンテロンな感じです


でへへへ(笑)

さらに即席ですがダンボールでセンターキャップが収まるようなパネルを作り、

ダンボールパネルにキャップをはめ込んで樹脂用コンパウンドで研磨作業&コーティング


我ながら完璧じゃないですか??


僕が満足していてはいけませんが、あとはご依頼頂いたT様に気に入って頂ければと思います。
長らくお時間頂いてしまいましたが、パーツ到着までお待ちください。
別パーツですが、岐阜トヨタK氏のSAIに塗装テクニックを駆使したパーツを施工したので、
近々にブログにアップします

K氏本人はまだ見てないけど、なかなか好評です(笑)
では
