【らいと兄弟】レクサスISのインパネ打ち換え | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】レクサスISのインパネ打ち換え

お父様のエスハイのヘッドライトリペアの他に、



息子さんのレクサスISを作業させて頂きましたニコニコ



今回は内装の作業となります工具



この型のレクサスISと言えば、トヨタグリーンが使われてるためインパネ打ち換えのご依頼がほとんどです。






あっ、ISならサイドブレーキペダルだけゴムのままですので




アルミペダルに統一しておきたいですねニコニコ





さぁ打ち換えの方ですが、最難関はEMVマルチでしょうか??

オーディオの部分は最小クラスのチップLEDな上に実装されてるLED数が多いので慣れていても時間がかかります。



あとISではLEDと電球が混在して点灯します。



今までスイッチ類のLED化だったり、打ち換えされた方で、特定のスイッチだけ妙に明るいとか感じた方は少なからずいると思います。
(白く光れば気にしないって人もいるでしょうが)


電球からLEDに照明にすることは全く問題ありませんが、単にこれを行うとEMVマルチや単品スイッチなど明るさがバラバラとなってしまい調和が取れなくなりますガーン



内部のLEDはスイッチの表面パネルを通して視認しますので、それぞれのスイッチによって明るさがバラバラに見えてしまうんです。

なので、スイッチごとに個別に明るさを変えて同じような明るさで点灯するようにしてます。
(入庫作業のみ)






シフト部分はブルー、ギアポジションはホワイトに色分けを指定頂きました。

ISのシフトパネルの構造上、シフト部分に青LEDを仕込むとギアポジションの文字に青い光が影響されてしまいますので工夫してみました。(同色なら関係ないですが)





他にも細かく分解していくと赤いレンズが使われていて、綺麗な発色にならない箇所などを克服しつつ・・・





打ち換え完了です音譜



エアコン温度TEMPの上下の色分けが今っぽいです!!
内部構造的に全ての車にできるわけではないです。



今回のご依頼では細かくカラー指定がありましたので、何度も間違えてないか確認しながら作業しました。




ISのプッシュスタート(シルバーパネル)を真っ白に光らすことは、普通に白LEDで打ち換えるだけではムリなんですよグッド!








トヨタ車でもごく一部は光りますが、こういうところが光るはイイですねアップ




そうそう、打ち換え作業で室内をバラバラにしましたが、

同時にIS-Fのシルバーリーフのインパネに換装しました工具




トヨタ車と違ってこういった本木目パネルの作りは、さすがレスサスって感じですラブラブ!
と言ってもトヨタ車全般のフェイクでも十分凄いんですが。





ステアリングも交換しました。



「F」の紋章がニヤニヤしちゃいますにひひ
G'sとかもあればいいのにね。


 
お節介ながらRC-Fみたいに矢印の部分をオレンジにしてみるのも良いかもですねニコニコ




ってことでI様、この度はありがとうございました。

次回の作業も宜しくお願いします。






ではパー