【らいと兄弟】神戸よりプリウスG’s LEDカスタム
先月、納車させて頂いたプリウスG'sをご紹介。

神戸よりお越しくださいました
ほぼノーマル状態からの作業となります。

まずは定番ですが、インパネの打ち換え作業から施工です。


ホワイト×レッドの組み合わせで作業させて頂きました。
もう相当な台数を施工してきましたので、敢えてご説明する内容はないのですが、
アルパインのBIG Xが装着されてましたので、アルパインのナビスイッチの色合いに近いホワイトのLED素子を使ってインパネ全体を統一させてます
アルパイン関連でもう1点。

アルパイン製ナビのサイドカメラのスイッチなのですが、如何にも社外品っぽくて微妙ですね~

アルパインのスイッチを加工して、トヨタ純正スイッチ「VIEW」に換装させました

センターコンソール下にあるUSB&シガーパネルが装着されてますが、質感がやはり社外感が拭えませんので・・・

プリウスPHVのパネルを流用しました。
あまりに気にしない方もいるかもですが、ここは統一したいかなと。
ちなみにスイッチベースが2個ありますので、USB用とフットランプ用スイッチを装着しました。
この「FOOT ON」をご説明しますと・・・

まずはG'sには装備されていないフットランプを助手席側のヒューズBOX上部にあるECUを外して・・・

フットランプの配線を引き回します。
プリウスのECUは共通ですが、Gグレードのみ標準装備のためG'sには配線がないのです。
手狭な箇所のため施工しにくいのですが、これはもう慣れですね。

Gグレードと全く同じようにドア開閉やシフト連動で減光するなどフットランプが点灯します。
あっ
フットレストとサイドブレーキもアルミペダルにしました。

で、純正同等のフットランプ機能が追加されたところから、

先ほどの「FOOT ON」スイッチを押すと、さらに明るく照らすようになります。

シフト下の部分も連動して光るようにしてます
この辺りのカスタムはお客様のご要望に応じて施工してますので、
こ~したい、あ~したいとあればご相談ください

スロットルコントローラも追加でご購入頂きまして、

配線など一切見えないようにスマートに取り付け

増設したスイッチや照明でたくさんの配線を引き回してますが、配線の長短を合わせ、束ねたりと綺麗にまとめてます。
(普段全く見えない箇所なので気にする人は少ないかもですが)

LED内臓ウインカーミラーも装着します。

定番パーツですが、広角&防眩効果もあり視認性も良いですし、LEDウインカーも見やすい明るさで結構オススメです。

あとこのG'sは寒冷地仕様ではないので、ミラーヒーター機能がありませんがこのウインカーミラーを使えば後付け可能です
もちろんポン付けとはいきませんので、別途取り付け作業は必要です。

室内の最後はルームランプ一式を取り付けてフィニッシュ
外装は・・・

純正の暗いデイライトをベロフのデイタイムランニングキットに加工取り付けします
ちなみにこのベロフのDRLキットはメーカー廃盤となってしまいました。
弊社にはあと少しだけ在庫はございますが、無くなり次第、このカスタムは終了となります。

純正ブラケットに合わせてステーを作って合体させます。

純正の配線を加工せず、今回もカプラーONできるように純正カプラーを使って装着します。

バッチリDRLとして認識できるようになりました。
スイッチで保安基準モード(300cd)に切り替わるようにしてますので、ディーラー入庫などでも問題ないでしょう

最後に日亜雷神LEDライセンスランプで仕上げでございます
K様、この度は沢山のご依頼ありがとうございました。
第2弾の際もどうぞよろしくお願いします
では

神戸よりお越しくださいました

ほぼノーマル状態からの作業となります。

まずは定番ですが、インパネの打ち換え作業から施工です。


ホワイト×レッドの組み合わせで作業させて頂きました。
もう相当な台数を施工してきましたので、敢えてご説明する内容はないのですが、
アルパインのBIG Xが装着されてましたので、アルパインのナビスイッチの色合いに近いホワイトのLED素子を使ってインパネ全体を統一させてます

アルパイン関連でもう1点。

アルパイン製ナビのサイドカメラのスイッチなのですが、如何にも社外品っぽくて微妙ですね~


アルパインのスイッチを加工して、トヨタ純正スイッチ「VIEW」に換装させました


センターコンソール下にあるUSB&シガーパネルが装着されてますが、質感がやはり社外感が拭えませんので・・・

プリウスPHVのパネルを流用しました。
あまりに気にしない方もいるかもですが、ここは統一したいかなと。
ちなみにスイッチベースが2個ありますので、USB用とフットランプ用スイッチを装着しました。
この「FOOT ON」をご説明しますと・・・

まずはG'sには装備されていないフットランプを助手席側のヒューズBOX上部にあるECUを外して・・・

フットランプの配線を引き回します。
プリウスのECUは共通ですが、Gグレードのみ標準装備のためG'sには配線がないのです。
手狭な箇所のため施工しにくいのですが、これはもう慣れですね。

Gグレードと全く同じようにドア開閉やシフト連動で減光するなどフットランプが点灯します。
あっ
フットレストとサイドブレーキもアルミペダルにしました。
で、純正同等のフットランプ機能が追加されたところから、

先ほどの「FOOT ON」スイッチを押すと、さらに明るく照らすようになります。

シフト下の部分も連動して光るようにしてます

この辺りのカスタムはお客様のご要望に応じて施工してますので、
こ~したい、あ~したいとあればご相談ください


スロットルコントローラも追加でご購入頂きまして、

配線など一切見えないようにスマートに取り付け


増設したスイッチや照明でたくさんの配線を引き回してますが、配線の長短を合わせ、束ねたりと綺麗にまとめてます。
(普段全く見えない箇所なので気にする人は少ないかもですが)

LED内臓ウインカーミラーも装着します。

定番パーツですが、広角&防眩効果もあり視認性も良いですし、LEDウインカーも見やすい明るさで結構オススメです。

あとこのG'sは寒冷地仕様ではないので、ミラーヒーター機能がありませんがこのウインカーミラーを使えば後付け可能です

もちろんポン付けとはいきませんので、別途取り付け作業は必要です。

室内の最後はルームランプ一式を取り付けてフィニッシュ

外装は・・・

純正の暗いデイライトをベロフのデイタイムランニングキットに加工取り付けします

ちなみにこのベロフのDRLキットはメーカー廃盤となってしまいました。
弊社にはあと少しだけ在庫はございますが、無くなり次第、このカスタムは終了となります。

純正ブラケットに合わせてステーを作って合体させます。

純正の配線を加工せず、今回もカプラーONできるように純正カプラーを使って装着します。

バッチリDRLとして認識できるようになりました。
スイッチで保安基準モード(300cd)に切り替わるようにしてますので、ディーラー入庫などでも問題ないでしょう


最後に日亜雷神LEDライセンスランプで仕上げでございます

K様、この度は沢山のご依頼ありがとうございました。
第2弾の際もどうぞよろしくお願いします

では
