【らいと兄弟】30アルファードのLEDナンバー灯やリフレクターなど
先月末より入庫していた30アルファードも完成納車させて頂いてます
とにかく新型車種ということもありまして
「やってみないことにはわからない」
ような内容が多かった状況でしたが、短期間の中でなんとか形になったかと思います

今回は50項目を超える作業内容でしたので、
全てはご紹介できないかもしれませんが、新製品も出来ましたので複数回のブログに分けてご紹介したいと思います
今日は外装をご紹介します。

定番のLEDリフレクター&日亜雷神LEDライセンスランプを装着
ここ最近の新型車は各所純正でLED採用されていますが、
色温度や明るさもイマイチって思われる方も多いかと

色温度4300K。
メーカーはこの色温度を採用してくれるお陰でウチでは仕事が成り立ちます(笑)

明るさ及び品質を求めて日亜化学製「雷神」を使った製品です。
レンズユニット内限界の片側12発仕様(計24発)となり、無加工ポン付けで装着可能です。
(新品レンズでの完成品、または現品加工にてオーダー可)
60ハリアーと違い、交換方法はさほど難しくないかと思います

ウチのライセンスランプを1度でも装着されてる方ならわかると思いますが、

確実?にご満足頂けるパーツかと
次はLEDリフレクター。
30アル・ヴェルは2種類のレンズがございますが、

今回はエアロボディ用のちょっと大きな方のリフレクターレンズです。

「とにかく明るく」ということでしたので、LED96発仕様(48×2)で埋込み加工しました
レンズ内がかなり狭いので、発熱量を考慮するとこのあたりが限界かな?と。

一般的なリフレクターと違い、レンズにプレスラインの入った異型レンズですが、
LEDの埋込み位置に関しても角度を考慮したので、全体が光ってるように見せてます。
ちなみに

先日ご紹介したリフレクター用ハーネスを使って取り付けてますので、車側の配線には一切傷を付けずに取り付けしています。
それと今回はディーラー入庫対策にて純正スイッチでONOFF出来るようにしましたが、
ブレーキランプをスイッチでONOFFさせると保安基準に適合しませんのでご注意を!!
あとは…

超定番ではありますが、日亜雷神LEDバックランプを装着です。
今回の内容で50個のうちの4つなので、ネタは山盛りです(爆)
次のブログでウインカーあたりを書こうかと
では

とにかく新型車種ということもありまして
「やってみないことにはわからない」
ような内容が多かった状況でしたが、短期間の中でなんとか形になったかと思います


今回は50項目を超える作業内容でしたので、
全てはご紹介できないかもしれませんが、新製品も出来ましたので複数回のブログに分けてご紹介したいと思います

今日は外装をご紹介します。

定番のLEDリフレクター&日亜雷神LEDライセンスランプを装着

ここ最近の新型車は各所純正でLED採用されていますが、
色温度や明るさもイマイチって思われる方も多いかと


色温度4300K。
メーカーはこの色温度を採用してくれるお陰でウチでは仕事が成り立ちます(笑)

明るさ及び品質を求めて日亜化学製「雷神」を使った製品です。
レンズユニット内限界の片側12発仕様(計24発)となり、無加工ポン付けで装着可能です。
(新品レンズでの完成品、または現品加工にてオーダー可)
60ハリアーと違い、交換方法はさほど難しくないかと思います


ウチのライセンスランプを1度でも装着されてる方ならわかると思いますが、

確実?にご満足頂けるパーツかと

次はLEDリフレクター。
30アル・ヴェルは2種類のレンズがございますが、

今回はエアロボディ用のちょっと大きな方のリフレクターレンズです。

「とにかく明るく」ということでしたので、LED96発仕様(48×2)で埋込み加工しました

レンズ内がかなり狭いので、発熱量を考慮するとこのあたりが限界かな?と。

一般的なリフレクターと違い、レンズにプレスラインの入った異型レンズですが、
LEDの埋込み位置に関しても角度を考慮したので、全体が光ってるように見せてます。
ちなみに

先日ご紹介したリフレクター用ハーネスを使って取り付けてますので、車側の配線には一切傷を付けずに取り付けしています。
それと今回はディーラー入庫対策にて純正スイッチでONOFF出来るようにしましたが、
ブレーキランプをスイッチでONOFFさせると保安基準に適合しませんのでご注意を!!
あとは…

超定番ではありますが、日亜雷神LEDバックランプを装着です。
今回の内容で50個のうちの4つなので、ネタは山盛りです(爆)
次のブログでウインカーあたりを書こうかと

では
