【らいと兄弟】50エスティマアエラス LEDヘッドライト加工 | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】50エスティマアエラス LEDヘッドライト加工

まだご紹介していないプリウスがありますが、

続いてるので今日はエスティマでニコニコ



ちょっとわかりにくいですけど、シックスセンスさんのフルエアロでばっちり決まってるエスティマグッド!
フルバンパーのエアロはやっぱりイイですな!!


外装の仕上げ?にヘッドライト加工とレンズリペアのご依頼ですニコニコ

事前のやり取りでヘッドライト内側のリペアもご希望だったのですが、

再三お伝えしていますが、絶対に元通りには仕上げられないので、こればっかりは全ての方にお断りさせて頂いてます。



その上でご依頼頂いたんですが、実際入庫で確認すると…


ここまでとは思わずな状況でした叫び

50エスティマ前期型のヘッドライトはコーキング量も少ないので、ほとんどのケースで少なからず結露や水滴跡が付着してしまいますドクロ


ここまでですと内側を洗ったとしても左右同程度にはならないので、

作戦変更です。!!




レンズリペアは最終工程で行うので、ひとまず先に加工しちゃいます工具



インナーブラックにしますので、塗装準備としてポジション部分等をマスキングガムテープ

 
先日のハリアーの事件で、ちょっとビビりましたけど…あせる


イカリングのPCカバーをキャンディレッドでペイント黒スプレー



ウチでは珍しいレッド仕様。もちろん車検NGのイベント仕様ですアップ




で、結露が激しかった左側のヘッドライトは、

 
バラストやプロジェクター内にサビやカビが媚びりついて除去が難しい状況。




なので、中古ヘッドライトで外側は傷ありでも良いので内側に水滴跡がないものを解体パーツ屋さんで手配しました。
(ヤフオク等で入手される場合は、程度が曖昧?だったり、返品できないためお客様自身で手配をお願いしてます。)

届いてみると想定していたより綺麗でしたニコニコ




とりあえず加工したものを組み立てて、次にリペア作業に入ります工具


助手席側は綺麗なレンズに入れ替えたものの、



若干の飛び石やうっすら傷、曇りもあるので、リペア研磨します。



問題は運転席側のヘッドライトあせる



全体的に曇りはありますがこれは良いとして、FRP素材のアイラインを装着していたせいか結構深い傷が広範囲にあります。




それと結構貼ってる人が多いですが、色褪せしたサイドマーカーフィルムが完全に劣化して全然剥がれません。



ヒートガンで少し炙ったら、フィルムに熱を持ってしまってレンズ表面がうっすら溶けてしまいました叫び


この劣化具合から新品?に近い状況まで持っていけるかちょっと不安です(笑)




ガッツリとレンズ表面を削ります工具


中身が全く見えないレベルまで荒く削って、徐々に番手を上げて、ひたすら磨き込みます。
だいぶ削りましたので、この後にポリカーボネイト用クリヤーを塗装しました。


今回行った一連の作業としては、


表面研磨→バフ磨き→PC用クリヤー塗装→ヘッドライトコーティング

となります。

※表面研磨に関しては、左右それぞれの劣化に併せて行ってます。



そんなこんなで…

新品レベル?のクリアなヘッドライトにリペア完成ニコニコ



スゲぇ~クリア感(笑)

光らせてもバッチリな透明度にまで復活できましたひらめき電球





ただ、表面がバッチリなだけに運転席側のレンズ内側に少し結露跡が浮き彫りになってしまいました。
このエスティマに関してはアイラインがあるのでさほど目立ちませんが。


最初に言いましたが、

絶対に元通りには仕上げられないので内側結露跡がイヤだって方は、素直に新品ヘッドライトで加工されてくださいWARNING







さぁあとは車両にヘッドライトを組んで、作業完了ですニコニコ



さすがに純正スイッチでON/OFFできるようにしてます。





自称ガン見OKなクオリティで仕上がったと思いますニコニコ



M様、この度はありがとうございました。

来年になりますが、コーティング作業もお任せください。


ではパー