【らいと兄弟】SAIの純正流用カスタム | LEDショップ【らいと兄弟】公式ブログ

【らいと兄弟】SAIの純正流用カスタム

岐阜トヨタのSAIの連投ブログになりますが、

追加カスタムが完了しました工具


ドア関連からご紹介鉛筆



後期型SAI専用のウェルカムランプ with 日亜雷神ver。
必要パーツを全てセット品にしましたので、こちらは来週から発売します。
ドアミラー底部分のパーツは弊社にてボディ同色にてカラード塗装します。(全色対応)


純正部品ですので、フィッティングは当然問題なし。



取り付けにはミラー分解及び交換作業は必要ですが、加工などは不要です。



光源には日亜雷神が付属します。


スマートキー連動しますので、近づけば明るくお出迎えアップ(笑)


同時にインサイドドアハンドル照明も同時装着ひらめき電球
これも日亜LEDを使ってます。

ウェルカムランプと同時装着ですと効率的に作業できますし、工賃もお得になりますねドル




作業後は普段見えない箇所ですが、
増設した配線は異音がしないように配線テープではなく、tesaテープで纏めてあります。
輸入車やレクサスなどに高級車にもよく使われてますが、SAIも一部のみ純正で使われてます鉛筆

現行クラウンより静粛性が高いSAI(後期だけね)なので、少し拘ってみました工具




次は前回ブログで少し匂わせたブツ。




LED内蔵シートベルトバックルアップ


装着できるかどうかわからない状態からスタートDASH!


 
LED照明付きバックルとSAI用ですとカプラー数・形状も違いますし、配線も2倍あります。

ベルトのロック機構、シートメモリー連動動作、警告灯表示など色々と影響してくるので、
全てクリアしないといけません。

それぞれの配線図を手配して、比較しながら取り付け方法を模索しながらデータ取り複雑



無事に移植完了チョキ工具
バックルに関連する全ての動作も完璧に動きました。
地味ですけど、高級感出ますね。



追加されたLED照明は、打ち換え可能でして、今回はホワイトにしました。



LEDはドア開閉で100%の明るさで点灯します。
SAIにはギアを入れると減光し、パーキングに入れると100%の明るさに復帰するようにしましたが、
普通にACCやイルミ連動でももちろん大丈夫ですニコニコ

このLED照明付バックルは、正確には実際に作業してみないとわかりませんが今回作業した様子ですとSAI以外でもたぶん装着可能と思われます。




が、移植作業にはLED照明付きバックルへ、シートベルトが刺さることが大前提です。
(いくつか種類があります)


試しに所有車と現在作業中のトヨタ車で確認したところ、


20系エスティマハイブリッド → おっけー
130系マークX G's → NG
プリウスα → おっけー
アクア → △(一応刺さりロックしますが、奥まで入らない)
現行ラクティス → △(一応刺さりロックしますが、奥まで入らない)
前期RX450h → おっけー
後期HS250h → おっけー
30プリウス → おっけー


こんな感じ。

バックル部品は在庫してますので、ご来店頂ければまずはシートベルトが対応するかは確認可能です。


あとはどのような配線が必要なのか1台ずつクリアしていく必要がありますが、

とりあえず、弊社の30プリウスも装着作業してみようと思います。


人柱になる方がいらっしゃいましたら是非(笑)

常連様どうでしょうか?にひひ


保安部品ってこともありますし、パワーシートの脱着や配線などが要加工ですので入庫車両のみ作業とさせて頂きます。




ついでにシートベルト音がピーピーうるさいので、



コーディングで書き換えてOFFにしました。






先日、入庫したアクアが、初期状態でコンライトの感度が良すぎて、夕方の明るいウチにスモールが点灯しちゃうので感度を落とすように書き換えました。
SAIも意外とすぐにイルミになっちゃう感じでした。



他にも車種ごとに細かい設定の書き換えも可能です。
レクサス(NXはまだ)・トヨタ全車、並行もカバーしてます。


こういうのが出来ることを知らない方もいらっしゃるので書いてみました。



ってことで、岐阜トヨタ氏、今回もありがとです音譜

次のカスタムまでしばらくお待ちを!!


ではパー