【らいと兄弟】新型エスハイと50エスティマ作業
後期エスティマハイブリッドのGレザーパッケージが入庫

エスティマって5月にも小変更されて、どれが最終モデルになるのかよくわからなくなってきました(笑)
ちなみに前車も前期型エスハイでございます。
施工内容は今回も同じくフットランプを全席に設置

後部座席の足元も照らすようにフロントシートを外します
気付けば今週は毎日何かしらのシート外してます

各シート順番に照射具合を見ながら位置決めして設置していきます。

個人的な考えだと間接照明は、明るすぎない光量でほんのりぐらいが良いかな?って思ってますが、
それも千差万別ですから、そういう方のために前回の前期エスハイでも設置したように…

光量調節のコントローラを設置しました。
クルクル回せば好きな明るさに調節可能です。0%~100%まで幅を持たせたキットですので手元で簡単にOFFにもできます
30W2Aまで容量がありますので、アイデア次第で色々使えると思いますよ。

日亜雷神でルームランプも交換させていただきました。
(3列目だけ日亜雷光のブルーです。)

この度も有難うございました


てか、今週暑すぎ
もう1台エスティマを作業。


旅行前日にDOPナビ故障。タッチパネルもスイッチも全く動かないと
夕方の話だったので急いで作業

希望ナビがHDDって条件だったのでパナソニックの510WDが在庫ありましたので、無条件でコレに(笑)
メーカー担当社曰く、HDDタイプのナビはコレが最終っぽいです。
やはりSD主流になるんですかね

ナビ取り外しから始めたので、夜になってしまいましたが無事作業終了。
パナのナビは機械が苦手な人でも操作がかんたんな方かな?と思います。
ちなみに510WDはタッチパネルもスマホと同様に指でスライド操作ができます。

このモデルは音も結構いいですよ
らいと兄弟HP:
http://www.light-bro.com/


エスティマって5月にも小変更されて、どれが最終モデルになるのかよくわからなくなってきました(笑)
ちなみに前車も前期型エスハイでございます。
施工内容は今回も同じくフットランプを全席に設置


後部座席の足元も照らすようにフロントシートを外します

気付けば今週は毎日何かしらのシート外してます


各シート順番に照射具合を見ながら位置決めして設置していきます。

個人的な考えだと間接照明は、明るすぎない光量でほんのりぐらいが良いかな?って思ってますが、
それも千差万別ですから、そういう方のために前回の前期エスハイでも設置したように…

光量調節のコントローラを設置しました。
クルクル回せば好きな明るさに調節可能です。0%~100%まで幅を持たせたキットですので手元で簡単にOFFにもできます

30W2Aまで容量がありますので、アイデア次第で色々使えると思いますよ。

日亜雷神でルームランプも交換させていただきました。
(3列目だけ日亜雷光のブルーです。)

この度も有難うございました



てか、今週暑すぎ

もう1台エスティマを作業。


旅行前日にDOPナビ故障。タッチパネルもスイッチも全く動かないと

夕方の話だったので急いで作業


希望ナビがHDDって条件だったのでパナソニックの510WDが在庫ありましたので、無条件でコレに(笑)
メーカー担当社曰く、HDDタイプのナビはコレが最終っぽいです。
やはりSD主流になるんですかね


ナビ取り外しから始めたので、夜になってしまいましたが無事作業終了。
パナのナビは機械が苦手な人でも操作がかんたんな方かな?と思います。
ちなみに510WDはタッチパネルもスマホと同様に指でスライド操作ができます。

このモデルは音も結構いいですよ

らいと兄弟HP:
http://www.light-bro.com/