9月12日、キッザニアに参加し




期間限定の江戸切子職人 を体験してきました。




I will never forget!




身長制限があるため、体験したのは1号と2号。




自分が削ったガラスの小皿を持ち帰れるんだから、




マイナスキッゾでも、いいのではないか?



リピータには、まったく影響ないだろうし。。。





I will never forget!



すみだ江戸切子館 の職人さんが教えてくれます。




職人さんがこのアクティビティで丸1日拘束されることになるので、




この期間設定が限界なのでしょうね。




ちなみに、すみだ江戸切子館まで足を運べば、




身長制限なく、切子体験ができるようです。(要予約)





I will never forget! I will never forget!




削る機械は、奥に4つ、




右(下の画像)に2つ設置してあった。




よ~く見ると、この機械は手作りだよね。





I will never forget!



切子の基本紋様は9つあって、




今回子供たちがおこなうのは、




まん中下の、「菊花紋」。




一番簡単な紋様?




という突っ込みはしてはいけない。。。





I will never forget!




1人に1枚、星型の小皿が配られ、




まん中に菊花紋を自分で描いて、削ります。





I will never forget!




油性マジックだと、簡単に消えないので、




ポスカを使用して、削る模様を描いてました。





I will never forget!



35分の体験時間の中で、




実際に削る時間は15分あるかないか。




やはり時間が足らなかったみたい。





I will never forget!




左上、2号の1回目。


時間切れで紋様が少ない。。。




左下、2号の2回目。


紋様は全部あるけど、1回目の方が丁寧な仕上がり。



右側が1号の作品。


名前が入ってます。。。