体験したパビリオンをチェックしていたら、




1つ抜けていたことに気づいた。。。ガーン




3号はジューススタンドと建設現場の間に、




I will never forget!



携帯電話を借りていた。




画像や JOB スケジュールカードがなければ、スルーするところだった。あせる





さて、ラストスパート。




I will never forget! I will never forget! I will never forget! I will never forget!



2号が先に、今3号が体験している建設現場に移動し、1番札をゲット。




1号がその後に、合流し4か5番目辺りに並んだ。




それぞれのお仕事は、1号がスカイツリーの部材取付、




2号が3号と同じ橋づくりを担当していた。




最後のツリーのライトアップを2号がおこなっていたのだが、




彼曰く、橋づくりの1番最初に並んだキッザニアンがやると言っていた。




3号のときは、橋づくり担当だけでくじ引きして決めていたのだが、




1番札が橋づくりじゃない場合の対応なのか?詳細不明です。




I will never forget!




建設現場は終えた、3号はフットボールスタジアムに行き、




30分弱のフリータイムをもらっていた。汗




30分以上ないと、パビリオンの体験できないので、




あまりうれしくない。。。




3号は、これで認定されてしまったので、




次回からはコーチ役。




玉拾いの方が、ふざけなくていいかも?




I will never forget!
I will never forget!



1号と2号の最後は、パレード。



認定されると、デッカイホウキ&笛をゲットできるらしいが、



3号は認定されて欲しくない。。。




<今回の体験>

1号:出版社→印刷工房→デザイン教室(シール)→新聞社→トラベルセンター

→建設現場→パレード
2号:出版社→印刷工房→デザイン教室(クラフト)→ジューススタンド→デザイン教室(壁画)

→建設現場→パレード
3号:動物病院→幼稚園→印刷工房→ジューススタンド→携帯電話ショップ

→建設現場→フットボールスタジアム

<新入手カード>

1号:マンガ家(キラキラカード)、建設スタッフ

2号:マンガ家(キラキラカード)、建設スタッフ

3号:幼稚園の先生、携帯電話ショップのお客さん(新)、建設スタッフ




JOBスケジュールカードができたから、




体験順を確認するのは楽になった。




キッザニアクラブカードへの体験登録し忘れにも、




スケジュールカードを見せれば一目瞭然。




まー、登録し忘れがなくなるような仕組みが必要なんだけど。