本日、3号の運動会。




I will never forget!




天候は曇り、




気温はちょっと肌寒い感じ。




途中、雨が降ってきて、




最後の体操と閉会式は中止。




近くの保育園や幼稚園でも運動会だったんだけど、




幼稚園は一度中断し、雨が小雨になってから再開したようだ。




I will never forget! I will never forget! I will never forget! I will never forget!
I will never forget! I will never forget!



今年は準備不足?と思ったことがある。




年長が運動会でおこなう目玉の1つが「逆上がり」。




毎年、全員が補助なしでできるわけではないけど、




だいたい6~7割の子はできていた。




確かにすぐにできる子は数人で、




毎年七夕会が終わると、保育園や帰宅時に猛練習して、




運動会にまにあわせていたのだ。




ちなみに、我が家は1号以外はこのタイプ。




3号が完璧にできるようになったのは、9月中旬に入ってから。




3号に聞くと、できる子がやけに少ないような気がしていたんだけど、




今日実際見てビックリ。




3~4割ぐらいの子しかできていなかった。




12年見てきたけど、過去最低。。。




先生方の方針や、インフルエンザとか、




いろいろ理由はあると思うけど、




子供たちの成長を見るイベントの1つなので、




ちょっと残念に思った。






ちなみに、過去最高は伝説?となっている1号の同級生軍団。




当時、最初の子だからこれが当たり前かと思っていたけど、




ベットよじ登りから、つい立どかし、ドアを開けての脱走まで、




彼らが保育園のあらゆる仕組みを変えまくり、汗




12年たった今でもその仕組みは変わらない。。。




近くの保育園とのリレーや、ドッチボールの対抗戦で負けなしだったもんなー。




あのメンバーを思い出すと、2号の同級生も3号の同級生も、




普通というか、




凄いのがいない(少ない)。ドクロ





雨は残念だったけど、鉄棒もリレーも見れたし、




私も転ばずに、親子競技に参加できたし、




最後の運動会は十分楽しめました。